: 吊り良 地震波からわかること j
軒 戻源までの距離 軒
固源ではP濾と S波が同時に発生するが. P波の! まうが速いので観測点に先に到着
する。 P波到着から S波到着までの時間を PS 時間 (初期微動継続時間)、 その間の地
岩動を初期微動という (人誰)。その後の主要動の大きなゆれは, S波と表面波による
0 ものである。岩源までの距離が遠いほど PS 時間が長い。 震源の浅い地震については,
PS 時間のと震源までの距離のには次のような関係
人Met Ne 時
がある。 2導SS っ と計
展源距離D ーィ
のニぇ7 (をはおよそ8 km/s) …①) こわ
@ 6
この式を震源距離に関する大森公式という。 8 波到着 2
P 波到着 !
1
PS 時間は地震計の記録からわかるので,
(1)式によって震源までのおおよその距離がわ
初期和動 二要動-
かる。 AA製 鐘 、 Pd
0 5 1 本 15
P波の速度を 中, S濾の速度を Vsとして, トーPS時間一! 時間(秒)
大森公式の比例定数ん を 。 と <。 を使って表せ。 信條四 地震計による地震動の記録