学年

教科

質問の種類

地理 高校生

解いてほしいです!

1本目動画の最後のあたりで扱ったパン皮状火山弾について,火山弾と同時に放出された 設問1 火山灰が火山弾の表面の皮の部分には積もっているが,割れ目の部分には見られない、という観察 があった。それを参考に,①割れ目の形成、2火山弾の着地、3火山灰の堆積、4火山弾·火山灰 の放出を起こった適切な順に並べるとどうなるか?次の選択肢から選んでください。 1. 1234 2. 4230 3. 4320 4. の203 5. 0423 設問219世紀まで残ったことが知られる。聖書に基づいて地球年齢の見積もりを1650年に発表し たのは()であり,その編年は() chronologyと呼ばれる。 空所に共通して入る人名をアルファベットを用いて記してください。 設問3 地質学の基礎の一つとなる地層累重の法則は られた。空所にカタカナ3文字で人名を記してください。 により1669年に唱え 設問4 ジェームス·ハットンが唱えた,「現在は過去を解くかぎである」という言葉で代表され る観点は 説である。空所に適切な漢字2文字を当てはめてください。 設問5 地層の対比には微化石が用いられることが多いが、微化石を用いることが有利な要因を記 した文として適切でないものを選んでください。 プランクトンであるものが多く分布が広い 生息する個体数が多い 進化速度が遅いので適応できる時代範囲が広い 1. 2. 3. 設問6 【余談】ダーウィンのビーグル号航海の立ち寄り地として紹介したケープタウンはどこの 国にあるか、適切なものを選んでください。 1. オーストラリア 2. チリ 3. 南アフリカ 4. ブラジル 5. ナミビア 6. ウルグアイ

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

①~⑩まで解いてくださる方m(*_ _)m

理の世界と目本の入口・資 次の文中の( ) に当てはまる数字や富句を答えなざい。 -紀界の人口分誠と変化 増え続ける世界の入口…世界の人口は約 70 億人である。1950 年には 5 約 25 倍人だったが ( ① ) 世紀後半に婦速 増加した。 3 かたよった人口分布…ある国や地域の人口を, その国や地域の面積で M 割ったものを ( ⑧ ) といい, 寒帯や( ③⑧ ) の気候帯の地域で低い 5 世界の人口問題 やアフリカなどの発展途上国では, ( ④ ) と 3 もゃよばれる急激な人口増加に対して, 食料や病院, 学校が不足して ON SN いる地域が多くある。スラムがあったり, 干ばつや戦争で( ⑤ ) が 3 上にュ _ 生みだされたりしている地域もある。一方, 先進工業国では, ( ⑥ ) 化が進み, 人口減少の進んでいる国もある。 一日本の人口と人口間題一-一ーーーーーーーーーーーーー 。。。。。 減少し始めた日本の人口…日本の人口は, 1980 年を過ぎ ( ⑦ ) 化が急速に進み。 これに( ⑱ ) 化が加わ 交交oiー 進み、近年ではわずか( に人口の減少が見られる。 都市農村の人口- 人人Hの旧 入川 大阪 .美衝などの者府県 の集中が 著 しい。東京較、大阪園。名古屋圏を合わせて三大 ーー ( ⑨ ) とよぶ。いっぱぽう, 農村では人口の減少と高齢化が進んだ結 果。 地域社会を維持する機能が弱くなった ( ⑩ ) 地域が広がってい る の。 下のアーウは, 1935 年, 1960 年, 2009 年の日本の人ロピラミッ _ _ ドドである。1960 年の人ロビピラミッドを選んで記号を⑪に書きなさい。 軸 o o as42ps4ea ee4292468no ee420246ぁno 見 (総聞省資料) 次の文中の ( ) に当てはまる語句を答えなさい。 - 世界の鉱記資源の分布と消費一ーーーーーーーーーーーー けん ー - -- - - -- かたよる鉱産資源の分布…石油や石炭など. エネルギー源や工業の原 料として使われる鉱物を ( ⑲ ) という。 埋蔵量で見ると 石炭は広 く世界に分布ししいるが 石油は( ⑲ ) 滴岸からカスピ海沿単の地 ーー ーー 城ゃ カリブ海治岸に集中している。 源の消費..エネルギーの消費量が増えるにつれて, 大 おんしつこう か る(⑲ ) などの温室効果が スも多くなり、 これらが (⑯ ) は世界的な問題になっている。

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

これらの問題を解いたのですが、 合っていますか? 間違っていたら解説お願いしますm(_ _)m

1理資料l) 中塞半明<E>-誤内) 問2 地体構造 アフリカ, オーストラリア. 南アメリカの各大陸とニュージー 圭・火山活動について述べた文と して最も適当なものを, 次の⑳0一⑳のうちから に安定陸塊から成るが、 南部に新期造山帯の山脈が位置し, レル ドの地形・地質, および地 ーフ選べ。【04年・ 本] そこでは地震・火山活ご ⑩ アフリカ大陸は, が活発である。 ⑳ オーストラリケア大陸は、 中部から西部は主に安定陸塊から成るが, 拓沿いに新期造山帯の山碑が條を り, そこでは地震・火山活動が活欧である。 いに新期造山帯の山脈が連なり 3 ⑬ 南アメリカ大陸は。 中部から東部は主に 安定陸塊から成るが, 西海岸沿 は地震・火山活動が活発である。 ⑳ ニュージーランド北島は、 主に安定陸境から成るが。ニュージーラン ド南島は新期造山和 に に位置し、そこでは地震・ 火山活動が活発である。 問3 プレート境界と地恩 (1) 図中のAーCは, 特徴の異なる主な海洋底 のブレート境界を示したものである。また, 5 次のアーウの文は, AーCのいずれかの特徴 NW カウ を述べたものである。A一でとアーウとの正 ヽ しい組合せを, 次の①⑯のうちから一つ選 べ。【O6年・本改] ア 相対するプレートが横にずれる境界であ り, 場所によっては断層運動による地震が 頻発する。 イ 相対するプレートが広がる境界であり, 場所にようては削れ目に沿ってマグマの噴 7カe 7カmes Concse 289 のe orgなどにより作成。 ェ 出がみられる。 | Io@l@19191@1@ っ 相寺するプレートが狭まる天界であり, |ム]ア|ァ|イ|イ|919 wl (⑦| 場所によっては海溝が形成されている。 Blイィ|ウトアァ|ウ1アトイ 問9 CIウMGI2I ZIS 5 gl | あるが, 地震がほとんど発生しない地域もある。 地震がほとんど発生し (⑦ 環太平洋地域は, 地震の多発地帯で ーフ選べ。【03年・追攻] ない地域を, 図中に斜線で示した①一⑨のうちから 問5 各大陸の地形断面蔽 図2中の⑩一は, 図1中のADの マ図2 いずれかの線に治った地形断面をポレたものである。Cに琉当する 、。 4000 ものを。 図2中の0⑳⑩のうちから一フ選べ。 ただし, 図2中のO /、 印と@印は。 図 中の〇印と@印に対応し高きは列衣して表現し てある。 [年・本] マ図1

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

設問1〜5番の問題の解き方と答えを教えて下さい🙇‍♀️ 時差の問題がテストに出るので分かりやすく教えていただけたら嬉しいです! ちなみに1番は合ってますか? テストが今週あるので、できるだけ早くお願いします!🙏

ーーニーー 少 罰還」 ロンドンが7月1日2 1時のとき、東京。 ニューヨーク・ロサンゼルス 月何日の何時になるだろうか、求めなさい。 各都市の標準時は、東京は集経1.3 5 ーヨョークは西経7 5 、ロサンゼルスせ画紙1 2 0 ちる・ 『 東京 7 クル// にたらココにニシ2 7//ダ9 TS。 胡 // 朋 | 設問2 次のオリンピックをテレビで生中継したとき、 な本の具泊昌和 うか。 解答の表の空杉を埋め、完成させなさい< は 大会 東京 ントドン ロサンゼルス | (G MS eVIV (0 ) (eX ) 1 /フっ > 7一 トド ま 月:半中 月 是 所L 8過王爺国 時0 0分 生生 SOIO2 時0 0分 is時00分 設癌3 次の飛行機の飛行時間はどれくらいで、現地には何時に到着まるだろう因全計 刻表を完成させなさい< 出発地 出発時刻 飛行時間 L シドニー 7月9日 1 ぅ時間40分 |リンフランシスミウ導 2 東経150" (92 SU (G MO還還生 リオデジャネ|7月11日 | 時間 分|パンコク2 NGMM語 イロ SO 東経105* 西経45* (途中ドバイ [東経60*] で乗り継ぎを 行っている) 設問4 ランバートル (北線47*、東経106* ) の対職点の閑度、 経度各れ さい : ( 図法 ( 距離 ( ) ) ) 設問5 媒離を正確にに表すととができる地図で東京ニカイロ間の皿区を 9 6 cmだった。この地図では5000k mを1 cmに縮尺しでいる。 使った地図の図法は何か。そして実際の距離は何 kmか。

回答募集中 回答数: 0