学年

教科

質問の種類

英語 中学生

至急です‼️(2)の問題が分からないので教えて欲しいです! 1番下の四角の条件と波線が引いてある文章を使って英文をつくってほしいです(コウタに賛成する文章) 本当にお願いします🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

(1) part2&3 を読んで、 あなたが最も共感した一文に 線を引きなさい。 (2) 最後の下線部の問いにあなたの考えを書きなさい。 ただし、 (1) で選んだ一文を含 Tina: むものとする。 Translation software is useful. I sometimes use it when I don't understand a Japanese phrase. Kota: I agree with Tina. I have an uncle who runs a Japanese restaurant. He's not good at speaking English, so he uses a translation device. Thanks to the device, he can easily interact with foreign customers who come to his restaurant. AI devices can help with many languages. Learning foreign languages might not be so important anymore. Hajin: I disagree with you, Kata. Translation devices are convenient, but I think learning foreign languages is still important. I want to be able to communicate by myself. Ms. Brown: ake no & T Kota raised an interesting point, but I agree with Hajin. AI technology is progressing rapidly, and translation software is useful for exchanging messages. However, I think learning foreign languages is still a valuable experience. It's an experience that will broaden your world view. You also learn more about your own language and culture. Learning about each other's language and culture helps us have a better understanding of each other. What do you think? I with Kota. 【思考・判断・表現】 最も共感した一文 (+1) その他の文 (+1) I agree/disagree with ...(+1) I think that (+1) 接続詞 (+1)

解決済み 回答数: 1
国語 中学生

(2)が分かりません🙏  

次の古文と現代語訳を読んで、あとの問いに答えなさい。 清少納言こそ、したり顔に、いみじうはべりける人。 さばかりさかだち、真名書き散らして はべるほども、よく見れば、まだいとたらぬことおほかり。かく人にことならんと思ひ好める人は、か ならず見劣りし、行く末うたてのみはべれば、えんになりぬる人は、いとすごうすずろなるをりももの のあはれにすすみ、をかしきことも見すぐさぬほどに、おのづから、さるまじくあだなるさまにもなる にはべるべし。そのあだになりぬる人の果、いかでかはよくはべらん。 (紫式部 「紫式部日記」より) O 現代語訳 清少納言こそ、得意そうな顔をした、たいそうひどい人です。 あれほどに物知り顔に振る舞 って、漢字を書き散らしていますが、よく見ると、まだ十分でないところが多い。このように人と違お うと思って(そうすることを)好む人は、 必ず見劣りがして、将来困るばかりですので、上品で華やか なのを好む人は、大変に ] どうでもいいときも物の情趣を知っている人のようにあろうとして、 ことも見逃さないようにするうちに、自然と、それとは反対の中身のない様子にもなるのでし ょう。その中身のなくなった人の身の果ては、 =線A「おほかり」、B 「おのづから」を、それぞれ現代仮名遣いに直してひらがなで書きなさい。 -線① 「かく」が指す内容を古文中から二十一字で探し、初めと終わりの三字を書き抜きなさい。 線② 「すごう」の意味として最も適切なものを次から選び、記号で答えなさい。 ア 大げさで イ 殺風景で ウ奇妙で すぐれて 線③ 「をかしき」の意味として最も適切なものを次から選び、記号で答えなさい。 ア つまらない イ こっけいな ウかわいそうな エ趣深い ⑤線 ④ 「いかでかはよくはべらん」 の意味として最も適切なものを次から選び、記号で答えなさい。 ア どうすべきでしょうか イ よいことはないでしょう ウ よいことでしょう エどちらでもよいでしょう (3) (2) (1) 。 ware

解決済み 回答数: 1
1/4