学年

教科

質問の種類

英語 中学生

1.(1)②、(2)②、(3)①、(4)③④⑧⑩、(5)③④⑤、(6)③④、(7)①④⑥、(8)①②③⑥、(9)の解説をして欲しいです。3枚目が答えです

英語科 〔文 法〕 1 次の各文の( )に入る最も適当な語(旬) を1つ 選びなさい。 3 I don't want to be a person ( things. mi 7 who says 1 what speaks which talks I whose tells 英語 ) bad They followed the instructions they ( by their homeroom teacher. Both Ken and I ( ) junior high school ア was give 1 were gave ry were given I were giving ad (1) students two years ago. 7 is イ am ウ was I are were ⑤Could you tell me ( ) a ticket? ) My brother is very good at ( baseball. 7 play plays playing I played to play 3 This computer is ( ) than that one. good I expensive ④ I enjoyed ( イ better ウ best important o) movies in my room. 7 where I can get イ where can I get ) how to buying 300 [中京大中京〕 where to buying I (3) Sarah says she can't come () she finishes her homework. 7 when if unless I after 2 I bought two books (1 yudar yesterday. ア write writing ) in English watch I watching b⑤Did your sister ( 7 study I studyed watches watched to watch studys ) science yesterday? studies studied ⑥ I want ( ) your e-mail address. ア know knows knew I knowing * to know ⑦Have you ever ( ) letters in Chinese? ア write writes writing I wrote written ウ wrote I written 3 Please come to the library, Frank. I'll be there between two (w ) three. A7 and 1 for to エ or Hiroshi and his family enjoyed ( ) at Hakuba last weekend. ア ski ウ 1 skiing for skiing I to ski ⑤5 Ben has an aunt ( He goes and stays with her every winter. ア what イ who ) lives in Hawaii. whose I where [ たちばな〕 (4) She is very proud ( ) her bonsai and ⑧ When Lucy () going home on a public bus last Friday, she saw her cousin in Lad the bus. 7 is am ウ are I was * were ⑨Emily is very ( ) because she goes to college from Monday to Friday and works part-time at a bookstore on weekends. 7 short busy I tall * large small [菊華] ) since (2) The number of car accidents ( 1992. 7 decreasing イ are decreased Gloves showing it to visitors. ア with イ of ウ to I in 2 ( ) we go to the movie theater? イ What don't ウ How are I Why don't ア Let 3 The baby was named ( 7 before after I over * since ④Mary has few friends. ( always with a lot of friends. Instead of ウ As for on Where do ) his uncle. to ) John, he is According to エ After all have been decreasing ⑤He has two other children ( I has been decreasing 2 How about ( ) a taxi instead of 7 besides 1 among Even if ) Alan. below walking there? I'm tired. 7 to taking taking I above * beside 6 Take the JR Line to Nagoya, and change ( ) there. ウ to call I calling you -147-

未解決 回答数: 0
理科 中学生

中学理科の気体についてです 画像の(6)で、過不足なく反応するマグネシウムの求める式がよくわかりません。 濃度の違う塩酸でも求められる理由を解説して頂きたいです。

うすいマグネシウムと よ。 うすい塩酸 (A) 56cm 0.10 031 630 マグネシウムの量(g) 302 に発生する気体の を した気体は、 1のように 生スシリンダー 行った。 したメスシリンゴム ダーを用いて集めた。これについて、あ いに 水槽 5 検 ネシウムの量との関係を調 そのようになった。 また、 をもとにいたマグネシウムの質 ガラス した気体の体との関係を ラフに表すと2のようになった。 マグネシウム 0. マグネシウムの (cm) 2 は の異なる 塩日の体と発生した気体の体の その結果2のよう (mm 発生した気体の体積(cm 300 |600 20 40 60 900 になった。 1 この実験で発生した気体は何か。 気体名を答えよ。 (2)この実験のような方を何というか。 2006 0.10 0.15 020 025 1030) 500 1000 1500 1800 1800 1800 80 19.0 12.0 1200 1200 1800 小希 (5)(4)より,塩酸 A5.0cm 過不足なく反応するマグネシウムの質量は0.18g 水素が発生する。 一方, マグネシウム 0.20g と過不足なく反応する塩酸Aの 50:0.18 Y:0.20 より Y = 5.55 〔em² となり, A7.5cmにマグネシウ ことがわかる。 図2より, マグネシウム 0.10g のとき 100.0cm の水素が発生 ウム 0.20g では,200.0cm の水素が発生すると考えられる。 (6) 表2より、 塩酸 B10.0cm が反応したとき水素が150.0cm 発生し ているから, 半分の塩酸 B5.0cm が反応したとき発生する水素は最 大 75.0cm とわかる。 一方,このとき過不足なく反応するマグネシウムの質量をyとす ると, 0.10 100.0 =y:75.0より.y=0.075[g] となり,これ以上 マグネシウムを増やしても、水素の発生量は変わらないことがわか (3)第2のグラフのようににある以上のマグネシウムを加えたとする。 一になるのはなぜか。次の文のにあてはまることばを 以内で答えよ。 201 発生した気の 「一定量のAと反応する」 J.J (4)2のグラフの点Xは何か した 150 から、 発生する気体の体積は 代わりに にマグネシウムを0.20g 加えたとき A75cm" 何cm"と考えられるか。 体 50 ときのマグネシウムの に表せ。 50kmを用いて、実験と同様の実験を行った 発生した気体の体積の関係を、右のグラフ 広島 0.10 0.20 マグネシウムの

未解決 回答数: 0
数学 中学生

間違っていたら答え教えてください明日提出なので😭

■基本問題 15 三角形の角 99 三角形の角〉 三角形で、2つの内角が次の大きさのとき,残りの角の大きさを求めなさい。 また、 その三角形は、鋭角三角形, 直角三角形, 鈍角三角形のどれですか。 80 180 -135 55 45 735 35°. 55° 3 □(2) 40°, 65° □(3) 25° 30° 2 三角形の内角と外角 ①〉 次の図で,の大きさを求めなさい。 1A 180 90 14252 -38142 52° 45° 760 □(2) 180 D □(3) 180 A <x ・74 180 125 x=106 106 55 125° 55 C x=380 3 <三角形の内角と外角 ②> 次の図で, x, y の大きさを求めなさい。 B B 46° 50° C 96 80 100 x=45° (1) 704 -76 910 180 (2) A 180 x=76 61° -176 □(3) 30° D 95 福 DI 104 704 50 x x=300 A65° 85 区 科 コード y=250 85 学 51° X=95% 40° x95 180 通 501 【学法 B -85 502 B 85 95 03 D C 750 C45° 福 B 180 4) (5) y=50 62 16250 A (80 □ (6) (Po 180 77 103 -21° 93_ 887 F 32 y Tos 83 E xC 180 -77-77 703 [桜の 180 E F Bx=33° C △ 45° 33 32 200 40 x=1030 B y C D D x=103 B =740 4 〈平行線と三角形の角〉 次の図で,ℓ//m のとき, x, y の大きさを求めなさい。 y=1430 □1) l D <60° YE □(2) 77° l B I 150 m C 55° 60 B y=1150 76° m x=600 -y D x=760 y=27° □(3) 5 〈いろいろな図形と三角形の角〉 次の図で, xの大きさを求めなさい。 口1) 73 752 125 B52° 40% A Dx125 7=1250 33° □(2) 121° D 66° B ・C x=350 2005 ( 180 m ~18° 43 25° D 737 7=430 y=1370 4 (80 137 C □(3) H SA A <37° 40° G B F ~25° D '20° E 43 コード 601 602 603 学科 604 605 環境 606 を行いま

未解決 回答数: 1
数学 中学生

🚨🚨至急🚨🚨中学3年生  教科書P63〜65にある【コピー用紙はどんな長方形?】のやつを描かなければならないのですがわかりません。。添付している写真を埋めていただきたいです。❌のところは書かなくて大丈夫です!よろしくお願いします。

コピー用紙はどんな長方形? (教科書 P.63~65) B5判のコピー用紙の, 短い辺と長い辺の長さの比を 調べてみましょう。 A D ● B5判の紙ABCD を下のように折ってみましょう。どんなことがわかるでしょうか。 2 D A [E] E B ③ 下の図の正方形EBCB'で, BC=1として, CEの長さを 求めてみましょう。 -自分の解き方 D B C C B C B ②で調べたことから, B5判の紙の, 短い辺と長い辺の長さの比 BC: CDを求めるには どうしたらよいか、話し合ってみましょう。 B 85 B6 友だちの解き方 84 ④ B5判のコピー用紙の短い辺と長い辺の比はどうなりますか。 ⑤ 学習をふり返ってまとめをしましょう。 学習感想 ⑥ B5判の紙を2等分するように半分に切ると、 B6判の紙になります。 B6判の紙の, 短い辺と 長い辺の長さの比を求めてみましょう。 ⑦ 2枚のB5判の紙を、長い辺が重なるように合わせると B4判の紙になります。 B4判の紙の短い辺と長い辺の 比を求めてみましょう。 B5 B5 B6 B5

回答募集中 回答数: 0
1/11