Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
数学
なんでここが7/3xになるのですか?
数学
中学生
1年以上前
unknown
なんでここが7/3xになるのですか?
138 ①,⑤より,2組の角がそれぞれ等しいから △DAC △GEC 1 ms IBG 3 1辺の長さが 10 cm の正三角形 ABCがあり, 辺AB上に BD = 3cm となる点Dがあります。 このとき、次の(1), (2) の問に答えなさい。 (1) 図Iのように、辺AC上にBC//DE となる点Eを, 辺BC上に BF = 5cm となる点Fをとります。 400 四角形 ADFE の面積を求めなさい。 AABFでAF=√3BF=5√3(cm) AFIDE であるから 1/2×53×7=35.3(cm²) 35√3 >JAUS8 5030str (宮崎改) 図Ⅰ 97 cm O TRIPED △ADE で DE=AD=7cm 35√3 2 cm² (2)図ⅡIは,辺 AC上に点Gをとり, 線分DGを折り目として点Aが辺 BC上にぴったり重なるように折ったものです。 この重なった点をHとするとき,線分 HC の長さを求めなさい。 7 △DBH∽ △HCGより,HC =rcm とすると,AG = HG=132cmだから 3x=(10-m):(10-1232) 0<x<10よりx=2 2 cm D60° 60° B5cm F 3 cm 図ⅡI 3 cm 30°10cm D. ----- AG -7 cm 60° B (10-x) cm HC x cm 6 CL 面。 ま え (1) 7 AF (2) 11 中 (2) A 右
回答
さらら
1年以上前
画像の通りです
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
中学生
9分
答えはアとエなのですが、ウが間違っている理由が分かりません。教えてください🙇🏻♀️
数学
中学生
14分
この式はなぜマイナスを分配しないのですか?!教えていただきたいですm(__)m
数学
中学生
約1時間
中3数学です。 a+b=−3 ab=4のとき、a²+b²の値を求めなさい。 という問題の解...
数学
中学生
約1時間
中3です。a⁴−1を因数分解すると答えはどうなりますか?解き方も教えていただきたいです🙇🏻♀️
数学
中学生
約1時間
中3因数分解、展開の問題です。 a-b=3 ab=-5のとき a²+ab+b²の値を求めな...
数学
中学生
約4時間
至急🚨です! 32の青ボールペンのところの式の意味がわかりません。解説お願いします。
数学
中学生
約8時間
中3の因数分解です! 「625」はなんの二乗ですか…?? また、どうやって2乗を戻すんです...
数学
中学生
約8時間
大至急です😵💫💦 29の青ボールペンのとこがなぜそうなるのかが分かりません😭解説お願いします。
数学
中学生
約22時間
解き方を教えてください 答えが−11なのはわかっていますがなぜこの答えになるのかが理解で...
数学
中学生
約22時間
表面積のところ教えてください🙇♀️答えは130cm²になるらしいです
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11144
86
みそはた⚡︎
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
イチゴ( ˊᵕˋ* )♩
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
ナタデココ♡
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
Ԁѧıṡʏ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選