問2 表4は, 関東地方で発生した地震におい
て,地点Aと地点Bの, P波とS波が観測
された時刻を示したものである。
P波が伝わる速さを6km/s, S波が伝わ
る速さを4km/s として, 次のa, b の問い
に答えなさい。
a
表4をもとにして, 地震が発生した時
図8
81
図 初期微動継続時間 3
15
10
10
表4
地点
P波
A
7時22分37秒
B
7時22分27秒
S波
7時22分48秒
7時22分33秒
5
20
20 40
40
100
80
120 140
刻を答えなさい。
b 表4をもとにして, 震源までの距離と
初期微動継続時間との関係を表すグラフ
を、図8にかきなさい。
2 図9は,地点A, Bを中心に, 地点 A, Bから震源までの
距離を半径とする円を, 地図の縮尺に合わせてそれぞれかい
たものである。 図9のア~オの×印で示された地点のうち,
推定される震央として最も適切なものを1つ選び, 記号で答
えなさい。 ただし, この地震の震源の深さは52km であること
が分かっている。
60
震源までの距離 [km]
図9
地点A
アイウ
一地点B
オ
100km