学年

教科

質問の種類

理科 中学生

圧力の問題です。 (2) どうしてスポンジの圧力を求めるのか分かりません。この問題文だと板の圧力を求めるのかなと思ったのですが違いました🤔全然分からないので教えてください‪(><) 答えは800gです

図1のように,質量 2.4kg の直方 図1 体のレンガ, 直方体のかたい板, 直 方体のスポンジを用意した。 4 次の文章を読んで, あとの問いに答えなさい。 A面 レンガ、 110cm 20cm D面 15cm 板 20cm 20cm 20cm 6cm 6cm 14 スポンジ B面 C面 1cm 図2のように, 水平な机の上にD面を上にしたスポン 図2 図2 レンガ 板 スポンジ 高さ ジをのせ、さらにD面がすべてふれ合うように板をのせ 机 た。 その上に, A面がすべて板にふれ合い, 板が机に平 ジ 行になるようにレンガをのせ、スポンジの高さの変化を調べた。 レンガのB C面についても同様な方法で板の上にレンガをのせ、スポンジの高さの変化 を調べた。ただし,質量が100gの物体にはたらく重力の大きさを 1 N とし, 板の質量は考えないものとする。 x (1) スポンジの高さの変化について最も適切なものを,次のア~エから1つ選 び記号を書きなさい。 ア A面がふれ合うとき最大となる。 イ B面がふれ合うとき最大となる。 ウ C面がふれ合うとき最大となる。 エ板にどの面がふれ合うときも同じである。 このことから ] (2) A面が板にふれ合うとき, スポンジが板から受ける圧力は何 Paか, 書き なさい。 ]

未解決 回答数: 1
数学 中学生

中1図形 答えがないので全ての問題の答えを1問でもいいので教えて欲しいです🙇‍♀️🙏

2 右の図で, DECはAB=8cm, BC =6cm,CA=10cm, ∠B= 90°の直角三角形ABC を,点Cを中心として時計回りに E D 90°回転移動させたものである。 このとき, 辺AB が通ったあとの 部分を影をつけて示してある。 影の部分の周の長さと面積を求めな さい。 10 cm 月 16+3TC+5=16+8兀 16+8cm 90° B C 6cm 16πC cm³ 3 右の図は, AB を直径とする半円を, 点B を中心として時計回りに 45°回転移動させたものである。 このとき, AB が通ったあとの部分を 影をつけて示してある。 AB=20cm として, 影の部分の周の長さと 面積を求めなさい。 20t+50%=70T 70cm 50cm 4 右の図のように, 長方形ABCD が直線 上を矢印の方向にすべることなく1回転 し, アからオまで移動する。 AB=6cm, AD = 8cm, 対角線 ACの長さが10cm のとき,次の問いに答えなさい。 D C 8 10 ア ネ l A 6cm B (1) 頂点Aがえがく線の長さを求めなさい。 A' 45° A B 20 5Tv 4匹 D C ウ H 8 A B 4匹+5+3=1 (2)頂点Aがえがく線と直線で囲まれた部分の面積を求めなさい。 12/cm 9+24+25π+24+16=50匹+48 50匹+48cm² 右の図のように, 1辺が6mの正方形の建物のかどにロープで犬がつ ながれている。 ロープの長さが8mのとき, 犬の動ける範囲の面積を 求めなさい。 ただし, 犬は建物の中には入れないものとする。 27+2=29兀 29 6m 2m 6 m 建物 12m 8m 犬)

未解決 回答数: 1
1/141