学年

教科

質問の種類

理科 中学生

答えは11です。なぜですか?

変化すると考えられるか,【考察】 問5. 図は, レポートの【新たな疑問】について, Kさんが に当てはまる内容を, 【結果】 をもとに書きなさい。 (4点) 調べてまとめたものである。図の① に当てはまる 語句を書きなさい。 また, 書きなさい。 図 【文献で調べたこと】 ②に当てはまる数値を (5点) 時期の細胞の数と,それぞれの時期にかかる時間は タマネギの根の細胞分裂の過程における, A~Eの 表のとおりであった。 A B C DO E 234個 36個 15個 問1 6個 9個 (1 11 19.5 時間 3 時間 1.25 時間 0.5時間 0.75 時間 表から,A~Eの時期の細胞の数と,それぞれの時 期にかかる時間は①の関係にあると考えられ る。 (2 【ニンニクの芽で調べたこと】 ニンニクの芽の根もとの細胞300個を観察し, 文献 のA~Eにあたる時期の細胞の数をそれぞれ数えた。 問2 さ A B C D E (1 275個 15個 3個 3個 4個 【考察】 ・文献で調べたことをもとに考えると、ニンニクの芽 ひも状の染色体が見られる細胞の数が少ないの は、ひも状の染色体が見られる時期にかかる時間が 短いからだと考えられる。 ニンニクの芽では,ひも状の染色体が見られる時期 にかかる時間は,核が見られる時期にかかる時間の ②分の1と考えられる。 3 水溶液, 水溶液とイオン | 次の問いに答えなさい。 ため、次の実験を行った。 (2

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

理科の生物分野です。 問6が、答えは出せたのですが、合っているのか分かりません。私は3:2だと考えました。 合っているか教えてほしいです🙏お願いします🙇‍♀️ 書き込みが多くて申し訳ないです…

5 次の資料 1, 資料2 は, 生物の生殖方法や遺伝の規則性についてまとめたものである。 以下の各 答えなさい。 【資料 1 】 ぞれまとめたものである。 なお、図中の○は細胞を,や ( は各細胞の染色体をそれぞれ表している。 生物の方には、無性生殖と有性生殖がある。 図1は, 生物の無性生殖と有性生殖について、 それ 図1 親 # あ 無 (A) 分裂 有性生殖 親 子 (B) 分裂 子 (B) 分裂 い 【資料 2】 30.2 08.0 図2のように、 丸形の種子をつくる純系のエンドウ (親) と, しわ形の種子をつくる純系のエンドウ (親)を交配させてできた種子 (子)は① すべて丸形になる。 次に,この丸形の種子 (子)を育て、自 家受粉させると,得られた種子(孫)は②丸形の種子としわ形の種子の両方であった。 エンドウの種子 の形を丸形に決める遺伝子を A, しわ形に決める遺伝子をaとすると、 図2の親にあたる丸形の種子と しわ形の種子の遺伝子の組み合わせは、それぞれAA, aa になる。 A DD 本日 a AA a 6 親 196 丸形し形 3:2 ka a 子 ① 丸形 丸形 丸形 丸形 950 73000 20 70 750:2=2:1 a 2x = 問1 図1に示される細胞分裂について, (A), (B)に当てはまる言葉は何か、 それぞれ答えなさい。 問2 次の生物のうち、無性生殖ではふやすことができない生物はどれか, ア~オから1つ選び、記号で答 えなさい。 ア: ミカヅキモ 3 図1の点線 サツマイモ ウ:酵母 エ: プラナリア オ: ヒキガエル で囲んだ部分の細胞を何というか、答えなさい。 図1で、あ、いの細胞の染色体として可能性があるものを, それぞれア~キからすべて選び, 記号で 答えなさい。 ア イ ウ (1000) (1000) M (11) 100 4:3=1000: カ ① 問5 図2で,子にあたる種子を育てて自家受粉させると, 1000個の種子ができ, そのうち丸形の種子は 750個であった。この丸形の種子のうち, 遺伝子の組み合わせが Aa の種子はおよそ何個であるか,も っとも適切なものを,次のア~オから1つ選び、 記号で答えなさい。 ア 125個 イ 250 個 ウ 375個 エ 500 個 問6 下線部②で得られた孫の個体をすべて育て, それぞれ自家受粉させたとき,得られるエンドウの丸い オ 750 個 種子の数としわのある種子の数の割合はどうなると考えられるか,もっとも簡単な整数比で答えなさ い。 リンゴやイチゴは, 無性生殖でも有性生殖でもふやすことができる。 これらの植物を、無性生殖でふ やす利点は何か,「親」 「遺伝子」 「形質」 という言葉を用いて書きなさい。 7

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

4番の問題がわかりません💦 ちなみに答えは70です‼︎

4 次の観測と調査を行った。 1~7の問いに答えなさい。 [観測〕 ある日の午前9時に校庭で空を見渡したとこ ろ, 雲量は6であり, 雨は降っていなかった。 同時 に風力と風向も観測したところ, 風力は3で風向は 東北東であった。 このとき, 教室内の乾湿計を見る と乾球は24.0℃ 湿球は22.0℃を示していた。 〔調査] インターネットを使って, 日本の海沿いの 地点Xについて 午前5時から午後9時までの風 速と風向を調べた。 図1は, その結果をまとめたも のである。この日は海風と陸風がはっきりと観測さ れていた。 1 次の 風速(m 5 2 1 0 15 南南西 57 9 11 13 15 17 19 21 時刻 [時〕 北北南南南 南南北風向 東 図 1 の(1),(2)に当てはまる正しい組み合わせを, ア~エから1つ選び, 符号で書きなさい。 (1) (2) 気象観測で,気温は地上から約 の高さの、直射日光が ところではかる。 ア (1) 1.5m (2) 当たる イ (1) 15cm (2) 当たる ウ (1) 1.5m (2) 当たらない エ (1) 15cm (2) 当たらない 2 観測の結果から, 午前9時の天気, 風向 風力を表す天気図記号をかきなさい。 3 表は, 湿度の一部である。 観測を行った日の午 前9時における教室内の湿度は何%か。 乾球の示度 [℃] 乾球と湿球の示度の差 [℃] 12 3 4 5 6 4 観測を行った日の午前10時, 教室内の乾球は 27.0℃を示していた。 午前9時から午前10時ま 教室内の空気中に含まれている水蒸気量が変化 しないとき,午前10時の湿度は何%か。 小数第 1位を四捨五入して, 整数で書きなさい。 ただし, 24.0℃の飽和水蒸気量を 21.8g/m3 27.0℃の飽 和水蒸気量を25.8g/mとする。 28 27 26 25 2222 92 85 7770 64 57 92 84 77 70 63 56 92 84 76 69 62 55 92 84 76 68 61 54 24 91 83 75 68 60 53 表 5 次の の(1),(2)に当てはまる正しい組み合わせを, ア~エから1つ選び、 符号で書きなさい。 図2の

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

理科 浮力の問題 (2)おもりの質量についての質問です。 図3にて水槽からおもりが完全に出たときにバネの伸びが5センチになるので問題文よりおもりの重さは50gというのはわかったのですが、図1からこのおもりの体積を導くと20cm3になり、単位換算をすると20gになると思いまし... 続きを読む

2 図1に示した直方体のおもりのA面の中心に, 糸でばねをとりつけ, 水槽の底に沈めた。 次に,図2のよう ばねを真上に引いておもりを引き上げていき、このときの水槽の底からおもりの底面までの距離と, ばね ののびの関係を図3に表した。 あとの問いに答えなさい。 ただし、水槽の底面積は非常に大きく、 おもりが空 気中に出てきても,水槽の底から水面までの高さはほぼ10cmとみなすことができ, このばねは,空気中で 10gのおもりをつるすと1cmのびるものとする。 また, 100gの物体にはたらく重力の大きさを1Nとする。 図1 ~2cm -A -2cm 図2 糸 (5cm B -おもり 10cm ・水 図3 5 43210 ばねの〔C〕 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 水槽の底からおもりの底面までの距離〔cm〕 食べ (1)ばねを真上に引き上げていったとき,おもりの底面が水槽の底からはなれるのは、ばねののびが何cmの ときか。 代 (2) おもりの質量は何gか。 [ 3cm ] [209 ]

解決済み 回答数: 1
1/59