A 350W×20時間=7000Wh
B 1500W×2時間=3000Wh
C 630W×11時間=6930Wh
D 1200W×1.5時間=1800Wh
よって、A
間違っていたらごめんなさい。
理科
中学生
(1)が分かりません答えはcと友達に言われましたがそれで正しいですか?正しくないなら解き方も教えてください༼ つ ◕‿◕ ༽つ
0
1
2
3 4
時間 〔分〕
7 家庭で使われている電気製品について,
電気製品
表示
使用時間
表示や1週間の使用時間を調べ,表のよう
にまとめました。 次の問いに答えなさい。
①1 1 週間の電力量が最も大きかった電気製
品を,A~D から1つ選び、記号で答えな
さい。
A
テレビ
100V, 350W
20 時間
B
電子レンジ
100V, 1500W
2時間
C
電気ストーブ
100V,630W
11 時間
D
ドライヤー
100V, 1200W
1.5 時間
(2) テレビを2時間,電子レンジを30分,
電気ストーブを3時間使ったときの合計の電力量は,何kWh になりますか。
10
5
(3) この家庭で, 電子レンジ, 電気ストーブ, ドライヤーの使用時間は変えずに, 1週間に使う電力量を 2.1kWh
だけ減らすためには, テレビを使う時間を何時間減らせばよいですか。
回答
参考・概略です
電力量(Wh)=電力(W)×時間(h)を計算してください
A 350W×20 h=7000Wh
B 1500W× 2 h=3000Wh
C 630W×11 h=6930Wh
D 1200W× 1.5h=1800Wh
以上から、A のようです
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11199
114
【中1】理科まとめ
6067
109
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5933
83
【1年】身のまわりの物質(2)-水溶液の性質・状態変化-
5225
71