2年 右の図のような回路をつくり、電熱線 a,bの抵抗
の大きさを調べる実験を行った。 実験 1,2では電源装置
の電圧は変わらないものとして,あとの問いに答えなさい。
【実験1】 スイッチ S1 のみを入れると, 電流計は400mA
を示し、電圧計は6Vを示した。
【実験2】次にスイッチを切り、スイッチ S2のみを入
れたところ, 電流計は0.1A を示し, 電圧計は1.5V を示
した。
141
(1) 実験1について,次の ①,②に答えなさい。
(10
電源装置
導線
電流計
スイッチ S1 だけを入れたとき, 電熱線 a に流れる電流は何Aか。
電熱線の抵抗の大きさは何Ωか。
6
(2) 実験2について,次の ①,②に答えなさい。
10.4/15
① スイッチ S2 だけを入れたとき, 電熱線bの両端に加わる電圧は何Vか。
(2 電熱線bの抵抗の大きさは何Ωか。
計算問題
電圧計
スイッチ S
電熱線 a
スイッチ S2
電熱線b
265
15-
]
coro
600
1.50 14.50
15.22 94522