学年

教科

質問の種類

質問 中学生

下の写真があるwebサイトって誰かわかりますか? ベスアンは必ず差し上げます

学習 1 人類の誕生 えんじん 口約700万~600万年前にアフリカに最古の人類である猿人が現れて 道具を使用しました。 約200万年前に火や言葉を使う原人が現れ. 約20万年前に現在の人類の直接の祖先となる新人 [ホモ・サピエ ンス〕 が現れました。 □石を打ち欠いてするどい刃を持たせた打製石器を使い, 狩りや採 集を行っていた時代を旧石器時代といいます。 約1万年前に氷河 ぼくちく ませい 時代が終わると,農耕や牧畜が始まり, 表面をみがいた磨製石器 * や土器が使われる新石器時代になりました。 氷河時代・・・地球が寒冷化した約250万~1万年前のこと。 学習 2 古代文明のおこりと発展 □強い集団が弱い集団を従えて国ができ, 青銅器 鉄器 文字など が発明されると, 都市を中心に文明が誕生しました。 □ナイル川のほとりでエジプト文明がおこりました。 ピラミッドが もと れき 築かれ, 太陽の動きを基に1年を365日とする太陽暦が作られ、 しょう 物の形をかたどった象形文字が発明されました。 たいいんれき □チグリス川とユーフラテス川のほとりでメソポタミア文明がおこ りました。 月の満ち欠けに基づく太陰暦や1週間を七日とする考 え 60進法 くさび形文字などが発明されました。 □インダス川のほとりで インダス文明がおこりました。 道路や水 路が整備された都市でインダス文字が使われました。 のちにアー リヤ人が進出して, 神官を頂点とする身分制度が作られました。 □中国文明では、紀元前16世紀ごろに黄河の流域で設がおこり 優 こうが いん ホワンホー こうこつ れた青銅器や漢字の基となった甲骨文字が使われました。 かめ こう * 甲骨文字・・・ 亀の甲や牛鹿の骨に刻まれていた文字。 ▼打製石器 ▼古代文明のおこった地域 メソポタミア文明 バビロン チグリス川 黄河 x8 インダス川 ウル ギザ エジプト文明 ナイルmy ▼磨製石器 価 145 Vol 爪フモヘンジ 44 ZWE ■甲骨文字 3 興 中国文明 インダス文明 象形文字(左) とくさび形文字(右) VACY POOPIAP 23 PRI ん 長安(画) 主な PO 2015

解決済み 回答数: 1
質問 中学生

会長に立候補することにしました。 原稿が出来ました まだまだだと思うのでアドバイスよろしくお願いします

Date みなさんおはようございます!生徒会会長に立候補した2 年8組 です。 私は今まで1年学年委員長 生徒会会計、生徒会役員をつとめ させてもらいました。 今までの経験を生かし、生徒会長として中を盛り上げ ていきます。 今現在、地域にも目を向けて活動するをテーマに私たちと 市の関わりについて朝会で発信しています!この企画は私 たちが地域に何をしてもらってるかを知り、感謝し、恩がえしそ していこうという企画です。この企画を後期にも経緑地 ●市をよりよくすることに協力したいです。 No. 他にも髪型、靴、靴下、防寒具、制服の身なりについても昨 年度にとった校則アンケートをもとに改善さくを考え先生方と 検とうを進めています。よりすぐしやすに身にするために、板 則の改善をやり切りたいです. 新しい取り組みとしてやりたいことが2つあります。 私は2期生徒会として活動してきてきちんと企画がつ たわっておらず、おもいっきり企画を楽しめていない人がい ることに気づきました。そこで私は許疑委員の説明に加え 動画を使って言葉だけでは伝わらない部分もったわるようにし ていきます。映像を使ってわかりやすく説明したらみんなで思いきい 企画を楽しめると思います。 2つ目は昨年度に行なった借り人競走を復活させたいです。 後期には、生徒会発信の盛り上がる行事が少ないと感じています。 そこで今まででとても盛り上がった借人競走を行いたいと思 います!1度きりの中学生活で、みんなで青春をあじかほ しょう! 地域にも目を向けさらに、学校もよりよくなるよう今まで状 上に頑張ります。 ぜひ応援よろしくおねがいします!2年8組 投票よろしくおねがいします!

解決済み 回答数: 2