に
ら次のはるかさんと先生の会話を減焼み、 あとの(1)~13) の問いに答えなさい。
す
はるかさんと先生の会話
と
先生:3けたの数が並んでいます。
これらの数の一の位の数は1から1ずつ増えていく数で、
1,2,3,4, 5,
*の一の位の数です。
1番目の数
111
また,十の位の数は1から2ずつ増えていく数で、
2番目の数)
432
1,3,5,7,9, の一の位の数です。 ) 3番目の数
4番目の数
753
そして,百の位の数は1から3ずつ増えていく数で、
1,4, 7, 10, 13, の一の位の数です。13k
はるか:4番目の数 074 は3けたの数ではありませんね。
先生:今回は百の位の0も省略せず074と書くことにします。
074
5番目の数がわかりますか?
はるか:はい。 5番目の数は395 です。
先生:その通りです。 7番目の数はどうですか。
はるか:順に考えて, (ア)」になりました。
先生:その通りです。 次はちょっと難しいですよ。 88番目の数を求めて下さい。
はるか:88 番目の数は()
です。
先生:正解です。
(1) 会話中の
に入る数をそれぞれ書きなさい。
(76
257.578
Coder
30
13 x
X
(2) 1番目から 100番目までの数のうち6の倍数の個数を求めなさい。
264 18
50
15
6100
90