数学 中学生 1年以上前 この回答合ってますか? 間違っていたらどこが間違っているか教えて欲しいです ①③8ミリ直角三角形の全消えると他の辺が それぞれに楽しいので NBEDABLE A A A B E Y D C D E 125-112 1/67/7/2 + 1/ BE=FD….. ⑦ 平行四辺形の性質より 1組の向かい合う辺が等しく平行なので ② AL = D.C B // DC 0 平行線の性質さかくが等しいので LABE = 2 C BF ④ E ①③④より2組のえとその間の角がそれぞれいので △ABE=△CDF また⑤より平行四辺形AECD' 1組の向かい合う辺が等しく平行なので A E = F C 結輪より四角形AECFは平行四辺形にである C ・D 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年以上前 (3)がわからないです💦 解説お願いします! (3) 面積の比AOAB : C 放物線 y=az"と直線y=-+1 との交点Pのy座標が一であ るとき,次の各問いに答えなさい。 ロ 口(1) aの値を求めなさい。 R 口(2) 放物線と直線とのP以外の交点Qの座標を求めなさい。 口(3) 線分 PQ上に点Rをとり, △OPR:△OPQ=3:5になるとき, 直線 OR の式を求めなさい。 80 11 放物線と直線 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年以上前 答えを無くしてしまったので教えてもらえたら嬉しいです。 Pus Photos 教料書 p.29 #EIGONOPARTNER Let's TalLk 0 (はじめての出会い) he U.K. =A「だいじな語句の確認」 1.日本語に合うように, 空欄に英語を書こう。 (2) 名授業 (4)岡さようなら うれしい (1) 質問,疑問 2.次の日本語に合うように, 空欄に英語を書う。 (1)何か必要なものがあれば教えてください。 if there's anything you need. me (2) 歌舞伎を見るのははじめてですか。 Is this your kabuki? (3) 質問があれば遠慮なく私にたずねてくださいね。 ask me if you have a question. =B「歓迎するときの表現の確認」 3.次の日本語に合うように,空欄に英語を書こう。 (1) 日本へようこそ! Japan! (2) 私は彼らに会えるのを楽しみにしていました。 I've been seeing them. 4.流れに合うように, から英文を選んで空欄に書き, 会話を完成させよう。 Host father: (1) Lisa: Nice to meet you. What a nice house! Host father: (2) Lisa: I'm looking forward to talking with you. We are happy to have you here. Is there anything special you want to do? Make yourself at home. thirty-four 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年以上前 これどーやってとくのですか?? ????? 復習用 図のように, 半径aの円0の周を8等分する点 を順にA, B, C, D, E, F. G. Hとし,弦AD と 弦BG, CFとの交点をP. oとし、 弦E田と弦 CF, BG との交点をそれぞれ R. Sとする。このとき, 正方形 PORS の面積を求めよ。また, 線分 AP, BP と弧AB とで囲まれる図形の面積を求めよ。 A H B P S Q R D E (東大) 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 3年以上前 この図で△ABCを求めるのに5/8をかけるのがわかりません… どなたか教えていただきたいです🙏 3 C DBLE ABCD ABLE=1XX4 AABC 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 3年以上前 3番が解説読んでも全然分かりません。 比を求めるとき、どうして3×3:7×5になるのでしょうか。 比だから2分の1しなくてもいいということなのですか?? ニ-m) n= 21n =12…② m.nば壁取々ので ②きり (M:n)=4.12)2.6)(3.な- 「Aoの段き=BCaTesたあてはまる数を答えよ。っ+ロ):ロ= 4/ 5-1 放物線と直線 必 勝例 題 AB:=(-2+4 >X古×(-2)x4 =X+4/ 1.図1において、 直線ABの方程式および△0ABの面積を求めよ。 クて1= ドx9x%=DS 2. 図2において、 3.図3において、 点Aの×座標は3, ABの傾きは一, ACの傾きは今である。 ABの便きー文より このとき、△ADEと四角形BCEDの面積比を求めよ。 図1 y=ラ× yーラス ACoき士り bー4: ネ-=(E49)子 図3 2 図2 y=ラx 2 y y B 4C=-2 イ傾き1 B D A 低3-2 A(2,2) > X 0| 2ロ E (-2.2) B > X X 16 b cO 3 B ABと×軸は平行, BC//0A A / 確認問題 C 1.右の図において、次の問いに答えよ。 y y =x? tnらCは S-x(-2)x3 AADE :AABく =3x3:7x5 (1) △OAC :△0BC=2 : 3であり、直線ABの 傾きが1のとき、点Cの座標を求めよ。 1.(-2at3a) = 1 '.a=1→Az=-2.Bx=3" = 6 =9:35 :AAPE:BCEP =9:(35-9) =9:26。 (2) 点Cの座標が(0,12)であり、点Aおよび点Bが (0.6)// 格子点であるとき、 直線ABの傾きの取りうる値 をすべて求めよ。 ただし、 直線ABの傾きは正とする。 Ax= -m, Bx= n とおくと 1:(-mt%)=1 -m+n=l → X 正2 -2a 0 3a ー1(-m).n= 2nn=12…@.m.nはるヌタの ④まり (m.n)=a.12)(2.6)。 RF)き い41を でtn (y 1 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 4年弱前 この答え(エ)のbyになるらしいのですが、standing byでどういう意味なのですか? (5) A: Where is Kana? I can'tfind her. B: She's standing ( ) that table. ア of イ after ウ from エ by 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 4年弱前 2番を詳しい解説つきで教えてください!! 確 認問 題3 [1] 正の数a, bの小数第1位を四捨五入すると、それぞれ3, 5となる。このとき、 -2a+bの値を範囲を不等式で表せ。 [2] 方程式 2x+y=9, 不等式 x - 3<2y<2x-5 を同時に満たすX,y の整数値を それぞれ求めよ。 解決済み 回答数: 1