数学 中学生 約6時間前 答えは3√10/5です。 どこが間違っているか教えてください!! (1) A (2,0),B(0, 6) H ABの長さは A 2 0 B 6 4-x²- )-4-x² + INTOX -ANTOR = -8 x 2 (2)/A (25.0),B(0, 25 三平方の定理で求める 4 1人口の長さ N2+62 = HAの長さを文とすると、 YOH² = 4-x2 4+36 20 62. 2 Or2=36-40-x2+400x 4.K's Work 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約23時間前 この問題の途中式をより詳しく書いて欲しいです (5) 16x2+8x+1 =(4x)2+2x4xX1+12 =(4x+1)2 (a−5)² (10) 812-9 =(9x)2- (9x-5 (4x+1)2 未解決 回答数: 4
数学 中学生 約24時間前 2番と3番について 2番では式の順番を変えずにそのまま因数分解しているが2番は−1をXの後ろに置いてから因数分解しているのですがこの違いはなんですか? どのような理由があって式の形を変えているのでしょうか (2) 9-x2 =32-2 (3+g) (3) (3) -1+x2 (3+x)(3-x) =x-12 =(x+1)(x-1) (x+1)(x-1) 未解決 回答数: 1
数学 中学生 1日前 至急🚨です! 32の青ボールペンのところの式の意味がわかりません。解説お願いします。 TQI 慣は 3 2 ×2×2)×3=2(cm°) したがって, 求める立体の体積は 54-2=52(cm)答 立 □ 32 右の図のように, ∠ABC = ∠BCD=90° AB=4cm,CD=2cm,DA=6cm の台形 ABCD がある。 この台形を辺 BC を軸として1回転させてで きる立体の表面積を求めなさい。 33 右の図は,AD=AE=8cm, AB=12cmである直方体の容 4cm B 6cm 3677 5072 12* *6*2 C D 2cm 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1日前 中3の因数分解です! 「625」はなんの二乗ですか…?? また、どうやって2乗を戻すんですか…?? 回答お願いします!!!🙇🏻♀️´- 因数分解しなさい。 2-16) (2) a 4-625 16 X16 解決済み 回答数: 1