数学 中学生 約10時間前 答えは3√10/5です。 どこが間違っているか教えてください!! (1) A (2,0),B(0, 6) H ABの長さは A 2 0 B 6 4-x²- )-4-x² + INTOX -ANTOR = -8 x 2 (2)/A (25.0),B(0, 25 三平方の定理で求める 4 1人口の長さ N2+62 = HAの長さを文とすると、 YOH² = 4-x2 4+36 20 62. 2 Or2=36-40-x2+400x 4.K's Work 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1日前 答えはアとエなのですが、ウが間違っている理由が分かりません。教えてください🙇🏻♀️ (3) 下の図は、ある中学校の1年1組と2組、それぞれ40人の通学時間のデータを箱ひげ図に表したもので す。このとき,箱ひげ図から読みとれることとして正しいものをすべて答えなさい。 2 YO アウH 3 6 9 12 15 18 21 24 27 30 33 36 39分) ア 通学時間が30分以上の生徒は, 2組にはいるが, 1組にはいない。 通学時間が15分以下の生徒は、どちらのクラスにも20人以上いる。 通学時間が12分以下の生徒は、どちらのクラスにも10人以上いる。 1組は, 範囲と四分位範囲のどちらも2組より小さい。 (1) 解決済み 回答数: 3
数学 中学生 1日前 至急🚨です! 32の青ボールペンのところの式の意味がわかりません。解説お願いします。 TQI 慣は 3 2 ×2×2)×3=2(cm°) したがって, 求める立体の体積は 54-2=52(cm)答 立 □ 32 右の図のように, ∠ABC = ∠BCD=90° AB=4cm,CD=2cm,DA=6cm の台形 ABCD がある。 この台形を辺 BC を軸として1回転させてで きる立体の表面積を求めなさい。 33 右の図は,AD=AE=8cm, AB=12cmである直方体の容 4cm B 6cm 3677 5072 12* *6*2 C D 2cm 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1日前 中3の因数分解です! 「625」はなんの二乗ですか…?? また、どうやって2乗を戻すんですか…?? 回答お願いします!!!🙇🏻♀️´- 因数分解しなさい。 2-16) (2) a 4-625 16 X16 解決済み 回答数: 1