学年

教科

質問の種類

数学 中学生

345わからないです教えてください

す 得点 100点 B2 実戦レベル 31標準レベル て,箱ひげ 最大 15 を表す る。 四分位範囲と箱ひげ図 右の表は、クイズ大 会に参加した9人の得点で ある。 表をもとにして,箱 ひげ図をかくと、右の図の ようになった。 a,bの値を 求めなさい。 <15点〉 (R6秋田) 59913141516 (a 3460 表 913 16 208 15 (単位:点) T 4 箱ひげ図の活用 あるグループの1人 図1 図 5 a 146 20 (点) が15問の○×クイズに挑 戦した。 右の図1は、7人 の正解した問題数のデータ を,箱ひげ図に表したもの である。 11 14 (問) 図2 24 10 14 10/17 20 b 10.5 2 ぶ 値を読 ない 大値、 ラム る。 だけでは のである。この記録を箱 ひげ図で表したとき、もっ ヒストグラムと箱ひげ図 右の図は,小学校 (人) 6年生40人のソフトボー [10] ル投げの記録を整理し, ヒストグラムで表したも A61 UP 8 あとから,みずきさんが同じ15問の○×クイズ に挑戦した。図2は、7人とみずきさんを合わせた 8人の正解した問題数のデータを箱ひげ図に表した 20 ものである。 <15点×2〉 (R6富山) (1) みずきさんの正解した問題数として考えられ る値は2つある。 その値をそれぞれ求めよ。 ヒント 6 4 2 05101520253035404550(m) ■ (2) 8人のデータの平均値を求めよ。 とも適当な図を,次のア~エまでの中から選びなさい。 <15点〉 (R6愛知) 5 5 ウ 10 15 20 25 30 35 404550(m) 5 10 15 20 25 3035404550(m) エ 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50(m) 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50(m) 実生活への活用力 箱ひげ図の活用 下の図は, 札幌市,横浜市, 那覇市について, 2022年における, 降水量が1mm以上であった日 の月ごとの日数をすべて調べ,箱ひげ図にまとめた ものである。 この図から読みとれることとして正し いものを次のア~エのうちからすべて選び, 記号で 答えなさい。 <10点×2)(R6沖縄) 札幌市 なに さっぽろ I ない 3 箱ひげ図の活用 A62 う ・右の図は, A組, B組 C (点) 組D組のそれぞれ31人の生徒 が受けた, 100点満点の数学の テスト結果を,箱ひげ図に表し 80 たものである。80点以上の生徒 の人数がもっとも多い組はどれ か、次のア~エからもっとも適 切なものを1つ選び、その記号 を書きなさい。ただし,得点は 整数とするヒント 横浜市 100 那覇市 90 70 2345678910111213141516171819202122(日) ア 1年間に降った降水量がもっとも多いのは札幌 市である。 60 イ 札幌市,横浜市, 那覇市いずれも9日以上の月 が半数以上あった。 50 40 30 A組 B組 C組D組 ウ 那覇市は10日以上14日未満の月が3か月以上 あった エデータの四分位範囲がもっとも小さいのは横浜 市である。 <20点〉 (R6三重) ア A組 イ B組 ウ C組 エ D 組 それぞれの市について、データの個数は である。 アイ 順に並べたときの24番目の値である。

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

この問題で線が引いてある式がなぜそうなるのか教えてください🙇‍♀️

(10) ある中学校では、運動場に200m走のトラック (走路)を作ることになりました。 そこで, 次の方法で作ることにし ました。 ① 半径がrmの2つの半円と、縦の長さが2rm, 横の長さが♭mの長方形を組み合わせる。 ①の図形の外側に、幅が1mの4つのレーンをつくり、内側から第1レーン, 第2レーン,第3レーン 第4レーンとする。 各レーンのゴール位置は同じライン上とし、トラックを走る距離を各レーンすべて200mにする。そ のため、第1レーンのスタート位置に対し、 第2レーン、第3レーン, 第4レーンのスタート位置をそれ 点をそれぞれA, Bとする。 ①の2つの半円のうち, ゴール位置のある方の半円の中心を点Cとする。このとき 図はトラックのつくり方をもとにつくったイメージである。 第1レーン、第4レーンのスタート位置の最も内側に 各レーンの走る距離を同じにするためには,第4レーンのスタート位置は,第1レーンのスタート位置より何m 方にずらす必要があるか、途中の説明も書いて求めなさい。 (5点) (2022 山口改) 走る方向 各レーンのスタート位置 各レーンのゴール位置 第4レーン 1m + 第3レーン 11m A 第2レーン im + 第1レーン 1m C 2r m rm bm

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

2枚目の(3)が解説見ても分かりませんでした。分かりやすく教えて貰えないでしょうか💦🙇‍♂️

3 次の文と会話を読んで, あとの各問に答えなさい。 (14点) 先生 「次の設定を使って、 確率の問題をつくってみましょう。」 設定 座標平面上に2点A(2, 1), B (45) があります。 1から6までの目が出る1つのさいころを2回投げ. -5 1回目に出た目の数をs. 2回目に出た目の数を とするとき, 座標が (s, t) である点をPとします。 ただし, さいころはどの目が出ることも同様に確 からしいものとし、座標軸の単位の長さを1cm と します。 【Eさんがつくった問題】 y 2 A2 B14 5 H 3点A, B, Pを結んでできる図形が三角形になる場合のうち, ABPの面 積が4cm2以上になる確率を求めなさい。 Rさん 「この問題は,三角形になる場合のうち, としているから, 注意が必要だね。」 Kさん 「点Pが直線AB上にあるときは, 3点A, B, P を結んでできる図形が三角形にな らないからね。」 Rさん 「この問題だと, 点Pが線分AB と重なるときは,三角形にならないね。」 Kさん 「三角形にならない点Pは 通りになるね。」 ア 個あるから,三角形になる場合は全部で イ Rさん 「そのうち, ABPの面積が4cm以上になる点Pの個数がわかれば、確率を求め ることができそうだね。」 (1)下線部について,直線AB の式を求めなさい。(4点) y=2x-3 (2)アイにあてはまる数を求めなさい。 (4点) 33 2022年 埼玉県 (学力検査) (14) .

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

1の(イ)の日本との時差の問題の 解き方がわかりませんʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ 教えてください!

優 10. D Q d 8. Yとd 社会 ●満点 100点 1 度ごとに引いたものである。 略地図 の各問いに答えなさい。 なお、略地図中の緯線は赤道から, 経線は本初子午線からそれ Kさんは、次の略地図中にある国々について調べ, メモを作成した。これらについて ●時間50分 緯度の範囲 X 北緯30度から南緯15度まで Y 北緯15度から南緯30度まで 日本との時差 a 1時間 b 2時間 C 4 時間。 d 6時間 1. X a 2. Xb 3.X とc 4.Xd 5. Yと TA ○ 日本には、 印で表された風の影響 夏には暖かく湿ったた 6. Ytb (ウ) 線②について述べた文として なさい。 7. Yc す あ をこえる 運ばれます。 また、 近海には、水深が800 ←D ます。 で示されたA. どの国はASEAN 国 ( 2023年末現在) います。 o Bの国では、植民 配にともなって布教さ 宗教の信者が多数を占 います。 (ア)あうにあてはまる語句の組み合わせとして最も 適するものを次の中から一つ選び、その番号を答えなさ い。 ードを取り飴 1. あ: P い : 海溝 う 太平洋 2. あ: P い:海溝 う: 大西洋 3. あ: P い: 大陸棚 太平洋 : 4. あ: P い: 大陸棚 大西洋 う: 5. あ:Q い: 海溝 う: 太平洋 6. あ:Q い:海溝 う:大西洋 7. あ: Q い: 大陸棚 太平洋 う: 8. あ: Q い: 大陸棚: 大西洋 ○ Cの点線で領域が 国は、三大洋の う る にあります。 1. シャカがひらいた宗教で, 中国 2. 教典の「コーラン」にもとづく 3 スペイン語やポルトガル語を公 4. 牛が神聖な動物であると考えら (右の写真は、Cの点線で領域が示 示したものである。 この国について も適するものを次の中から一つ選 えなさい。 1. 国土がさんご礁でできているた んで、波による海岸の侵食が進ん 2. フィヨルドとよばれる地形がみ に海水が深く入り込んでいる。 3 夏に永久凍土が解けることで が傾いたりするなどの問題がおこ 梅雨による大雨の影響で、土砂 4 (オ) 次の資料X, Yとできごと a ~c 一つずつ選んだときの組み合わせを X 世界の面積と人口 ○Dの国は, オセアニア に属しています。 近 ③オセアニア州の国々に アジア州の国々との結 きを強めています。 00 資 bm) 料 面積 アジア 23.9%. 北アメリカ 16. アジア 59.5%, 人口 北アメリカ 7.6% ものを次の中から一つ選び、その番号を答え 日本に伝わった。 に関わる細かい決まりがある。 南北アメリカ州の国で、 信者が多い。 牛肉を食べない人が多い。 様子を写真 最 号を答 低く平た られた谷 たり建物 (毎日新聞ウェブサイト掲載資料より引用) よる被害がもたらされることがある。 一線③を示す例として最も適するものをそれぞれ 1~6の中から一つ選び, その番号を答えなさい。 割合(2020年) 22.8% ヨーロッパ 17.0%. アメリカ 13.4% オセアニア 6.5% カ 17.2% ヨーロッパ 9.6%, アメリカ 5.5% オセアニア 0.5% 「データブック オブ・ザ・ワールド 2022年版」 をもとに作成) Y オーストラリアの相手先別貿易額の割合 1965年 るとき、次のい 2022年 イギリス 22.9%, アメリカ合衆国 18.1%, 日本 13.0%, 西ドイツ 4.6%, ニュージーランド 3.7% その他 37.7% 中華人民共和国 28.2% 日本 13.6%, 大韓民国 7.7%, アメリカ合衆国 6.3%, 台湾 3.9%, その他 40.3% 6までの (1) 一線 ①を完全に含む緯度の範囲をXYから,略地図中のAの国と日本との時差を から最も適するものをそれぞれ一つずつ選んだときの組み合わせをあとの1~8の中〔〕 一つ選び、その番号を答えなさい。 ただし, サマータイムは考えないものとする。 目が出ることも (国際通貨基金ウェブサイト掲載資料をもとに作成) a オーストラリアが, APECの結成を主導した。 できごと b オーストラリアで, 白豪主義とよばれる政策がとられた。 2024年 神奈川県 (22) オーストラリアで, 土地に関する権利がアボリジニに認められた。 2024年 神奈川県 (23)

解決済み 回答数: 1
1/11