数学 中学生 2年以上前 オレンジ線の回答になるまでの途中経過、教えてください.ᐟ.ᐟ.ᐟ.ᐟ B=²X1X6-2π=4π(cm²) B-A=4-2=2π (cm²) (2) 斜線をひいたおうぎ形の中心角の和は,n角形の内角の和になるから 180°×(n-2) また n角形の辺の長さを2rcm とすると, 1つの円の半径はrcm となる。 したがって A = πXr²x 180°×(n-2) 360° B=πxrxn- = n - ( 1²/7 πr ²n = πr ² = 1/ - πr²n+πr² 2 1½ tr ² (n − 2) = 1/ zr²n — zr² 2 — πr² ) = πr²n- 2 — ²/1 πr -πr²n+πr² 2 2 B− A = ( 12_ar²n+ar²) −— ( 1⁄2ar²³n— xr² ) - 2 =2πr2 (cm²2) 2πr2cm はn角形の辺の長さ (2rcm) の半分の長さ (rem) を半径とする円の面積(zr の2つ分に等しい。 別解 次のように、おうぎ形の中心角の和の差を求めて考えてもよい。 斜線をひいたおうぎ形の中心角の和は, n角形の内角の和に等しいから 180°xn-360° ... ① 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 答え合わせがしたいので本当によろしくお願いします🙇⤵️‼️(緊張です) 2 次の問いに答えなさい。 (1) 内角の和が2160°になるのは何角形ですか。 (2) 正二十角形の1つの内角の大きさを求めなさい。 (1) [ ] (2)[ つの内角の大きさが次のような三角形は,鋭角三角形,直角三角形, 鈍角三角形のどれか答えなさい A 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 この問題の解説をお願いします。 10角形まではわかったのですが、内角の求め方がわかりません。 私は、180×8=1440で答えは1440だと思いました。 よろしくお願いします。 (1) 1つの頂点からひける対角線の数が9本である多角形の内角の和を求めよ。 三角形は9+1=10 (個) できる。 180°×10=1800° 合 126° 答 1800° 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 写真横向きですいません💦 教えてください🙏 答えはn=9です she started to cry. glad and (5) 正n角形の1つの内角が140°であるとき、nの値を求めなさい。 Ami looked sad because 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 2年以上前 緊急です!!明日までに写真の問題の解き直しを出さなくてはいけません!! 途中式とかも教えてください🙇♀️🙇♀️ 2枚目の写真は(ウ)だけで大丈夫です!! O (ウ) アキコさんとサトシくんは、 n角形の対角線の本数をnを使った式で表すことを考えた。 下の会話を読んで、 問いに答えなさい。 《会話》 P アキコさん: どの多角形も、 1つの頂点からひける対角線の数は、頂点の数より ① だけ 少なくなっているわね。 なぜそうなるのかしら・・・。 サトシくん: ズバリ! 解説しよう。 例えば、五角形の場合で考えてみるよ。 頂点Aからは、A自身と、 Aととなり合う 頂点B、 E に対角線を引くことができないからなんだよ。 同じように考えてみると、 n角形の1つの頂点からひける対角線の数は、 nを使った式で表すと、 アキコさん : なるほど・・・! さっすがサトシくん♪ (2) と表せるよね。 (1) にあてはまる数、 23 (2) (2) n角形の対角線の本数を n を使った式で表しなさい。 【2点】 (3) 対角線の本数が 77 本になる、 多角形の頂点の数を求めなさい。 【2点】 にあてはまる式をそれぞれ答えなさい。 【 各1点】 6 44- じゃあ五角形は1つの頂点から2本ずつひけて、頂点が5つあるから、対角線の本数は 10本になるわね! ・・・ あれ? 実際にひくと5本しかひけないわ・・・。 77. 25 52 2 (x+75)2=77 13. 52 て 61 2 52 1 x2+10x+25-77 12410x-52 (ウ 問 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 なぜBDとADは平行になるのですか?正六角形というところが関係しているのでしょうか? わかる方教えてください💦🙏 (2) 下の図の正六角形ABCDEF について, ∠xの大きさを求めなさい。 正六角形の1つの内角の大きさは, {180°x (6-2)}÷6=120° よって, ∠BCA = (180°-120°)÷2 B A LIC <120° C F D n角形の内角の和は, 180°x (n-2) E =30° BC // AD で, 錯角は等しいから, <x=∠BCA=30° 30° 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 3年弱前 1つの頂点からひくことができる対角線の本数が9本である正多角形の1つの内角の大きさを求めなさい。 という問題で、答えは150度なのですが、 なぜそうなるかわかりません。 誰か教えてください。 解決済み 回答数: 1