ヤーまをみ撃2
00 右の図のような三角錐A-BCDにおいて、 辺BCとねじれの位置
にある辺はどれか答えなさい。(4点)
B
0 次は、先生、Aさん、Bさんの会話です。これを読んで,下の0, ②に答えなさい。
先生「2けたの自然数Xがあります。この自然数Xにある操作をしてできる2けたの自然数Y
と、自然数Yにある操作をしてできる2けたの自然数Zについて考えましょう。」
Aさん「どのような操作ですか。」
先生「自然数Xの,十の位の数を1増やすときには一の位の数を1減らし,十の位の数を3増
やすときには一の位の数を3減らすというように,自然数Xの十の位の数を増やす数と
一の位の数を減らす数を同じにしてできる2けたの自然数をYとします。そして, 自然
数Yの十の位の数と一の位の数を入れかえてできる2けたの自然数をZとします。」
Bさん「例えば、自然数Xが15で,自然数Xの十の位の数を増やす数と一の位の数を減らす数
を1とするときは,自然数Yは24,自然数Zは42になるということですね。」
先生「そうです。 このとき,自然数Zから自然数Xをひいた差はいくつですか。」
Aさん「42から15をひくので, 27です。」
先生「では、自然数Xが38で,自然数Xの十の位の数を増やす数と一の位の数を減らす数を
3とするとき、自然数Zから自然数Xをひいた差はいくつですか。」
Bさん「アです。」
先生「そうですね。 ところで, 27 もアも, 9の倍数になっていることに気づきましたか。」
Aさん「ほんとだ。」
先生「それでは,それが成り立つ理由を説明してみましょう。」
の|アにあてはまる数を求めなさい。(2つのアには同じ数が入ります。)(4点)
の自然数Xの十の位の数をa, ーの位の数を6とし、自然数Xの十の位の数を増やす数と一の位
の数を減らす数をnとして, 自然数Xはa, bを使った式で表し,自然数Zはa, b,nを使っ
た式で表し,それらを用いて, 自然数Zから自然数Xをひいた差が9の倍数になる理由を説明しな
さい。
ただし、自然数Zの十の位の数は自然数Xの十の位の数より大きいものとします。 (5点)
All rights reserve