学年

教科

質問の種類

数学 中学生

このページの解き方を教えて欲しいです お願いします

■ SoftBank バス P 4 S町では、 2700m離れた2地点A、B間で、2台の無人自動運転バス P Qの導入実験を 行った。下の表は、パスP、Qの走行の規則についてまとめたものである。また、下の図は、 地点Aを出発してから分後の地点Aからの距離をリとして、との関係をグラフに 表したものである。 ただし、2地点A、Bを結ぶ道路は直線とする。 パス Q (m) y 地点B)2700 (地点A) 14:29 午前10時に地点Aを出発し、 実験を終了するまで一定の速さで走行する。 2地点A、B間を片道9分で3往復する。 バス Qと同時に地点Aに戻り、 実験を終了する。 午前10時に地点Aを出発し、 地点Bまで一定の速さで走行する。 地点Bに到着後、7分間停車し、 その間に速さの設定を変更する。 バスと同時に地点Bを出発し、 地点Aまで一定の速さで走行する。 パスと同時に地点Aに戻り、 実験を終了する。 (10時) このとき、次の(1)、 (2) の問いに答えなさい。 Sus バス Q (1) ① バスPが2回目に地点Bに到着した時刻を求めなさい。 @ 57% バスP ② パスQの地点 B に到着するまでの速さは分速何mか求めなさい。 (分) O (2) ②地点A、Bを結ぶ道路上に地点Cがある。 地点Cを、地点Aに向かうバスQが通過 した8分後に、地点Aに向かうバスPが通過した。 地点Cは地点Bから何mのところに あるか求めなさい。 ×

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

休んでいて内容がわからないです答え教えてください🙇‍♀️

3 世界各地の人々の生活と環境 3 次の問いに答えなさい。 (1) ⅡIは,IのAとBの地点の年間の気温の変 化を示したグラフです。 このグラフについて 説明した次の文の[ ] にあてはまる語句を 選びなさい。 [10点 AとBは同じような緯度に位置するが Bのほうが標高が高い低い〕ため、 Aよりも年間を通して気温が低い。 3 (1) 思考・判断・表現 X (5)① 5 ⅡI とくちょう (2) ⅠX の地域の伝統的な住居の特徴を説明 したものとして正しいものを、次のア~ウか ら1つ選びなさい。 ア石造りで、窓が小さいため, 暑い夏でも 熱が伝わりにくく, 室内がすずしい。 たかゆか しっ イ 木造で高床式のため、風通しがよく、 湿気がたまりにくい。 ウ 家畜の毛を利用した組み立て式の住居のため, 移動に便利である。 (3) Ⅲは,1 のYの地域の土地利用をまとめたものです。 寒さに強いと考えられ るのは, じゃがいもととうもろこしのどちらですか。 かくう さいばい さか (4) ⅣVはある架空の都市の雨温図です。 この都市の周辺で栽培が盛んだと考えら れる農作物を、次のア~エから1つ選びなさい。 V ア ぶどう イ 米 ウ 小麦 エ カカオ かちく (5) 記述 V は, I のア〜エの国の主な家畜の飼育頭数を示して います。 ①VのAにあてはまる国を, I のア~エから1つ選び なさい。 ②また, その国を選んだ理由を簡単に書きなさい。 かんたん (2) (3) C 20 10 0 -10 -20 A 名前 B- 1月 IIII 7 (理科年表) ml 5000 14000 3000 じゃがいもの栽培 2000 1000] 12 _o 太平洋 A B C D (2019年) (4) 主体的に学習に取り組む態度 かんきょう きょう 世界各地の環境や気候は,人々の食料や衣服, 住居に大きな影響をあたえてい ます。 あなたの住んでいる地域では、気候や環境に合わせて, 生活するうえでど のような工夫がみられると思いますか。 あなたの考えを書きましょう。 IV 40 C 30 20 [10] とうもろこしの栽培 熱帯の農産物の栽培 0- -10 気温 1月 ・判断・表現 -氷雪 リャマ・アルパカ の放牧 /50点 牛 羊 4899 5132 63392 163490 214660 11640 降水量 500 Imm 400 [300 1200 100 年平均気温 23.1°C 年降水量 1645mm 7 12 (理科年表) (単位:千頭) 豚 8 310407 19716 140557 1557 26053 (世界国勢図会) 主体的に学習に取り組む態度

回答募集中 回答数: 0