数学
中学生
途中式も入れて解いていただきたいです。
答え①C(3・−6)②b=−2分の5
教えてください。
④点Cを通り, △OABを2等分する直線の式を求めなさい。
2 LOFANI AIA YOD
Ol
(5) 右の図で,B,Cは放物線y=ax2 上の点,
A,Dは軸上の点で, その座標は,A (-4,0),
D (2,0)である。 また,四角形ABCDは平行四辺形
である。 BCと軸との交点Eの座標が(0, -6)の
とき、次の問いに答えなさい。
mo yok
① 点Cの座標を求めなさい。
B
SIA
E
② y=x+6が平行四辺形ABCDの面積を2等分するとき, 6 の値を求めなさい。
C
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11142
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81