学年

教科

質問の種類

数学 中学生

もうほんとに意味がわからないです 式の作り方、解き方を教えてください 関数の利用だいきらいです好きになりたい テストでいつも解けないです

4 花さんの家, コンビニ,書店, 花さんの祖母の家が, この順に一直線の道路沿いにあり, 家からコンビニまでは600m, 家から書店までは900m, 家から祖母の家までは1400m離 れている。 花さんは10時に家を出発し, この道路を祖母の家に向かって一定の速さで20分間歩き, 祖母の家に着いた。 祖母の家では、 家から持参した荷物を渡し、 後から着いた花さんの姉 とも一緒に会話した後,姉を残して祖母の家を出て、この道路をコンビニまで分速80m で歩いた。コンビニでは買い物をして, コンビニに着いてから15分後にコンビニを出発し, この道路を家に向かって一定の速さで12分間歩いたところ, 11時5分に家に着いた。 図は,10時から分後に花さんが家からym離れているとするとき, 10時から11時5分 までのxとyの関係をグラフに表したものである。 1400 600 y 次の (1)~(3) に答えよ。 説明 20 (1) 10時9分に花さんのいる地点は、家からコンビニまでの間と, コンビニから祖母の家 までの間のどちらであるかを次のように説明した。 65 次の説明の① ②② にあてはまる数をそれぞれかき, ③ にあてはまるものを, 次のア、イから選び, 記号をかいて, 説明を完成させよ。 ア 家からコンビニまでの間 イコンビニから祖母の家までの間 0≦x≦20 における式は,y=①xである。 この式にx=9 を代入して計算すると,y=② である。 したがって, 10時9分に花さんのいる地点は, ③である。 IC -5-

未解決 回答数: 3
数学 中学生

(1)(2)(3)(4)の仕方、答えをお願いします! (1)は関数と言えますか?? お力を貸して下さい!!

かん #m 料金 500円 100円 00円 00円 むっ まない ています 。 0円 0円 0円 高さ 0円 0円 10 活動 2 そろり しんざえもん 今から450年ほど前, 曽呂利新左衛門という人がいたといわれている。 とよとみひでよし ある日,新左衛門は豊臣秀吉からほうびをもらうことになった。 秀吉 「ほうびは何がよいか。」 つぶ 新左衛門 「米を1日目には1粒 2日目に は2粒, 3日目には4粒のよう に、前の日の 2 倍になるように, 30日間ください。」 「そんなものでよいとは, 欲のない やつじゃ。 では, 毎日、家来に運 ばせるとしよう。」 秀吉 「ますみの (1) yはxの関数であるといえますか。 (2) 1日に用意する必要がある米粒の数を, CHIROT 1日目から7日目までそれぞれ調べ, 308 秀吉は、毎日何粒ずつ米粒を用意する必要があったのだろうか。 x日目に必要な米粒を y粒として,xとyの関係を調べよう。 次の表を完成させなさい。 2747 また, 対応する x, y の値の組を座標と 1) する点を、 右の座標平面上にとりなさい。 yem π(日目) 1 2 3 4 5 6 6 7 y(粒) (3) 1日に用意する必要がある米粒の数が 10000 粒を超えるのは,何日目になり BUOMON S ますか。 大人1人が1日に 食べる量が 10000 粒 くらいだよ。 7 11 (4) 30日目に用意する必要がある米粒の数を 求めなさい。 (粒) 64 60 56 52 48 44 40 36 32 28 24 20 16 12 (0) (0) 201 y 8 4 SO 0 00 0 0 0 0 44 Cr IC ( 1 2 3 4 5 6 7 (日目) 00 4章 2節 関数の利用 無間 章 129

未解決 回答数: 0