Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
数学
この問題の解き方が分からないので教えてくだ...
数学
中学生
1年以上前
0510@華
この問題の解き方が分からないので教えてください( ´∵`)?¿
92 第3章 1次関数 4 〈水量の変化と1次関数①>図1のように、深さが46cmの同じ直方 図1 体の形をした水そう A,Bがある。 はじめ、Aは空で, B にはいくらか水 が入っていた。この2つの水そうに別々の給水管から、それぞれ一定の 割合で,同時に水を入れはじめた。 A,Bそれぞれに水を入れはじめてか 46 cm ら分後の水そうの底から水面までの高さをycm とする。図2は、満水になるまでのx,yの関係をグラ フに表したものである。 次の問いに答えなさい。 〈山口〉 図2 □(1) はじめ, B には底から何cmの高さまで水が入っていたか, 求めなさい。 □ (2) Bの水面の高さは 1分間に何cmずつ増えたか, 求めなさい。 49 □(3) Aは、Bより何分何秒早く満水になったか, 求めなさい。 y (cm) 46 24 12 0 B B - (分)
一次関数の利用
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
中学生
19分
すみません💦 一次方程式が分かりません💦 教えてください🙇♀️
数学
中学生
27分
⑶で、式の作り方が分からないので教えてください🙏🏻 ちなみに赤い字で書いてある解説の意味...
数学
中学生
約1時間
初めて投稿しました! この写真の方程式の作り方が分かりません💦 もし良ければどうしてそうな...
数学
中学生
約2時間
答えはエです。正しいと思ったのはアウの二つです。なぜ正しくないのか教えてください。そして、...
数学
中学生
約6時間
この問題の(3)の、解答の赤い線でひいたのころの意味が分かりません。どのようにこの式を導く...
数学
中学生
約7時間
新高校1年生の宿題です 中学生の知識で解けるのだと思います。 解き方を教えてください
数学
中学生
約10時間
新高校1年生への課題です。 おそらく中学数学知識で解けるのだと思います。 どこから手を付け...
数学
中学生
1日
こ
数学
中学生
1日
2番の⑵と⑶の解説をお願いします
数学
中学生
1日
2番の⑴の解説をお願いします
おすすめノート
【中2数学】一次関数の利用
749
27
ゆいママ
《リク返》一次関数の利用を簡単に!!!
268
14
め ら 。
中2 数学 一次関数の文章題【これで基礎バッチリ】
242
0
英進館
【テ対・中2数学】一次関数の活用
129
1
数学
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選