数学 中学生 3年以上前 至急です💦教えてください🙇♀️ (1) 次の , yの関係で, yが zの1次関数であるものはどれか答えなさい。 1辺がrcmの正方形の面積は ycm ? 1 (2 30kmの道のりを時速zkmで走ると, かかる時間は y時間 縦e cm, 横 ycmの長方形の面積は 200 cm 300 ページの本を1日 20ページずつ r日間読むと, 残りのページ数はyページ 3 2 4 未解決 回答数: 2
数学 中学生 3年以上前 解き方を教えて下さい! 次のの~のの関数の中から, (1)~(4)にあてはまるものを, それぞれ選びなさい。 2 の y=2x° ○ y=ーニx+2 の y= x y=ーx* 2 1.2 の y=-3x の y=x-3 (1) グラフが曲線になる。 (2) グラフが原点について対称である。 (3) x<0のとき, xの値が増加すると, yの値も増加する。 (4) 変化の割合が一定でない。 未解決 回答数: 1
数学 中学生 3年以上前 中2の数学(一次関数)についての質問です。 この問題の2番〜5番までがよく分かりません。 教えてください🙏 Q) 6kmatのりを 時壁父kmで進んだ ときにかかった時間等時間 )1Lemの正三形の周の長文yem 0がかくんるかう 4))縦の長さ父em. 同の長さ/0cmの長方形の 横の長之g em :ラール こー 5) 半径Ccmの円の画積すem : ー二次式 だから先 次劇数であるものは 未解決 回答数: 1
数学 中学生 4年弱前 この二次式の解き方は平方完成ですか? 2+3.r+1==0 +3.r=-1 デ+3r+(})--1+(}) 2 2 2 2 3 x+ 2 5 4 3_2 15 =土 X+ 2 /5 土 2 3 X = 2 がって _3±/5 x = 2 未解決 回答数: 1
数学 中学生 4年弱前 この問題の求め方と途中式を教えてください!! 10) 関数 y=2.x° について, xの値が2から4まで増加するときの変化の割合を求めなさい。(4点) の こ HAD 未解決 回答数: 2
数学 中学生 4年弱前 a+b+c=0まで分かるんですけど その後が分からないです💦 詳しく教えて貰えると嬉しいですm(*_ _)m 5.(チャレンジ問題!) 18 学 豚 中◆ xの2次方程式 ax'+bx+c=0がx=. ,1を解にもつとき,次の式の値を求めなさい。 (2a+b+c)a+26+cXa+2b+5c) (a+b+2c){{a+36+4c) 未解決 回答数: 1
数学 中学生 約4年前 数学で、どういうときに比例、反比例、二次関数?などになるのか教えてください、、🙇♂️ また、どんな場合に()のようなグラフになるのかについても教えてください🙇♂️(反比例のグラフ、比例になる時のグラフなど) 未解決 回答数: 1
数学 中学生 4年以上前 学校の先生が左下の公式に当てはめると秒で答えが出せると言っていたのですがそこの公式に至るまでの計算、理屈を教えてください! 2 次方程式 z%一3z ンー | 方程式 3 DE 大きい方を 2, 小さい方を とする。 このとき, 次の問いに答えなさい、 Au - ンス ィレくうの (1) 2士の, gの の値をそれぞれ求めなさい。 のと う, の名=ース 2 5 2 未解決 回答数: 2