2 A中学校の3年1組の生徒40人に, 10点満点のテストを
実施した。 右の表は、テストの得点について, 度数および相
対度数をまとめたものである。
得点(点) 度数(人) 相対度数
0
20
.0.00
1
3
a
このとき、次の問1, 問2に答えなさい。
2
4
問1 表の
a
にあてはまる数を求めなさい。 ただし,
3
b
小数第3位を四捨五入して, 小数第2位まで求めること。
4
7
5
3
6
6
問2 右の図は,テストの得点の分布のようす
7
P
1
9
10
1
計
40
1.00
を箱ひげ図に表したものである。
このとき,表の b
201
4
5
C
d にあてはまる数の組み合わせとし
60
7 89
10(点)
て適当でないものを、次のア~エから1つ選び、その符号を書きなさい。 また, そう判断した理由を
この箱ひげ図をもとに説明しなさい。 説明においては,図や表, 式などを用いてよい。
ア b=5 c=4 d=1
イb=5
c=2
d=3
ウ b=4&c=4
d=3
エ b=4 c=3
d=3
9.