学年

教科

質問の種類

数学 中学生

4でわると1余る数を4/n+1だと表すのは違うんですか?

次は、Aさんが授業中に発表している場面の一部です。 これを読んで,下の各問に答えなさ い。(12点) 次の表は、式3x+5について, xに1から順に自然数を代入したときの3x+5の値を表 したものです。 X 2 1 3 4 5 7 8 9 10 11 3x+5 8 11 14 17 20 23 26 29 (32 35 38 この表をみて私が気づいたことは, 159を代入したときの値が4の倍数になっていることです。 135も9も,4で割ると1余る自然数であることから, BANG 40 い 3x+5 のxに,4で割ると1余る自然数を代入すると,3x+5の値は4の倍数になる。 と予想しました。 3/23 この発表を聞いて, BさんとCさんはそれぞれ次のような予想をしました。 【Bさんの予想】 【Cさんの予想】の内容が正しいとき アウにあてはまる1けたの 自然数をそれぞれ書きなさい。 (6点) 下線部の予想が正しいことを証明しなさい。その際, 「nを0以上の整数とすると」に続け て書きなさい。(6点) 4さん 40 【Bさんの予想】 +1 h 3xxに. ア で割ると イ 余る自然数を代入すると, 3x+5の値は7の倍数になる。 【Cさんの予想】 3x+5のxに自然数を代入したときの値を3で割ると余りは2になり (3x+5)2のxに自然数を代入したときの値を3で割ると余りは ウ になる。

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

2番の問題がぜんぶ分かりません💦 解説付きで詳しく教えて貰えないでしょうか

2 資料は、令和元年の中四国9 県の総人口, 老年人口割合, 百歳以上人口割合の一覧です。 資料を参考に次の問いに答えなさい。 老年人口割合 * 百歳以上人口割合 *2 総人口 (万人) *1 55.6 32.1 67.4 189.0 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 280.4 135.8 72.8 95.6 133.9 69.8 34.3 30.3 29.3 34.3 33.6 31.8 33.0 35.2 110 128 86 85 101 79 95 96 120 「101の指標から見た岡山県」 (岡山県)より *1 老年人口割合: 総人口に占める65歳以上の人口の割合(%) *2 百歳以上人口割合: 人口10万人当たりの百歳以上の人口(人) (1)岡山県の老年人口(65歳以上の人口)を求めなさい。 ただし,答は百の位を四捨五入して, 千の位まで答えなさい。 (2) 鳥取県の百歳以上の人口を求めなさい。 ただし,答は小数第1位を四捨五入して, 整数値で答えなさい。 AE-t (1) (S) (3)百歳以上人口割合の中央値を求めなさい。 (4)百歳以上人口割合を箱ひげ図で表したものを,次の(ア) 記号で答えなさい。 ~ (エ)の中から1つ選び, (ア) (イ) 75 80 85 90 95 100 105 110 115 120 125 130 75 (ウ) 80 85 90 95 100 105 110 115 120 125 130 75 80 85 90 95 100 105 110 115 120 125 130 (I) 75 80 85 90 95 100 105 110 115 120 125 130 数-2

解決済み 回答数: 1