数学 中学生 10ヶ月前 面積比の応用の問題です。 この問題の解説が載っていなくて、(1)の解き方が分からず困っています。 2枚目のS1:S2=a:bを使うことは分かっていて、それを使ってどう解くかがわからないので教えて欲しいです。 (1)の解き方だけ教えて貰えたら嬉しいです。 ちなみに答えは3:2です。 17 右の図で,BD:DC=1:2, CE:EA=4:3のとき,次の問いに答えな さい。 例題 161 (1) AF:FB を求めなさい。 例題162 (2)△AFG=18cm² のとき,△ABCの面積を求めなさい。 G B D E ○ 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 中3 平行線と線分の比です。APの長さの求め方を教えてください!*_ _) A B 8 cm 15 cm E P 4 cm D 4.5 cm F 4.5 cm C 未解決 回答数: 0
数学 中学生 3年弱前 三角形と比の応用の問題です。 (1)も(2)も分かりません。 答えは、(1)が3:5 (2)が6cm です。 よろしくお願いします。 連投すみません🙇♀️ <三角形と比の応用 ⑤> □ABCD で, BE: EC=DF:FC=2:1 である。 対角線BD と AE, AF との交点をそれぞれ P, Q として,次の 問いに答えなさい。 □(1) PQ:EF を求めなさい。 APOCA J≤0$40 ROB ] (2) BD=30cm のとき, PQ の長さを求めなさい。 1 JUE3333satsAxoN DAN F E C D 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年弱前 三角形と比の応用の問題です。 (2)が分からないです。 答えは、4cmになります。 よろしくお願いします。 5 <三角形と比の応用② > 右の図の△ABCにおいて, AB=16cm, AD: DB=3:5, DE // BC, EF // AB, FG // CA であるとき, 次の問いに答 えなさい。 □(1) AD の長さを求めなさい。 □ (2) DG の長さを求めなさい。 ** $1405 ** 2801 AD G (数学 52 ) 53 D BF A E C 数学 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年弱前 三角形と比の応用問題です。 (1)も(2)も分かりません。 よろしくお願いします。 4 <三角形と比の応用① > 右の図は, △ABCにおいて, BC//DE,CA BE // DF となるように辺AB上に点D, 辺AC上に点E,F をそれぞれと ったものである。 AE=3cm, EC=2cm のとき, 次の問いに答えなさい。 □ (1) AD: DB を求めなさい。 US. 100g □ (2) AF の長さを求めなさい。 D SNOW B 図8 3 cm F E 2 cm 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年弱前 線分の比と面積の比の応用問題です、 何回解いても分からないので解き方を教えてもらえませんか、? 150 □(3) 図3のように, △ABCの辺BCの延長上の CD=BC となる点を D. 辺AC 上の AE: EC =2:1となる点をEとし, DEの延長と 辺ABの交点をFとする。 □① AF: FB を求めなさい。 □ ② △AEF: △ABCを求めなさい。 □ ③ ACDE: △ABCを求めなさい。 学 図3 B 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年弱前 線分の比と面積の比の応用です やり方教えてもらえませんか □ (2) 図2のように, 長方形 ABCDの辺AB上の点をE, BC上の点を F とし, CE と DF の交点をG とする。 AB=4cm,BC=6cm, AE=1cm, BF=3cmのとき, □① CG: EG を求めなさい。 □ ③ CFGの面積を求めなさい □ ② △EBGの面積を求めなさい。 図2 E BF ≤1A1 1-0 SA D 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 3年弱前 線分の比と面積の比の応用です。 延長線を使ったやり方で教えてもらえませんか、 確認問題2 次の問いに答えなさい。 □(1) 図1のように, 平行四辺形ABCDの辺AB, BCの中点をそれぞれE, 図 1 F とし, CE と DF の交点をGとする。 □① DG: GF を求めなさい。 □ ② △CFG : △ CDF を求めなさい。 □ ③ △CFGの面積が1cm²のとき,平行四辺形ABCDの面積を求めなさい。 B E F D 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年以上前 中3の相似な図形の面積比の応用問題です。3000円の正三角形のピザか六角形のピザ300円どちらが得なのでしょうか?解き方を教えてください🙏 あるピザ屋さんに, 「正三角形の形にカットされたピザ」と「正六角形の形にカットされたピザ」 が売っている。こ の店の店長によると, 正三角形のピザの周の長さは, 正六角形のピザの周の長さの4倍になるように作っているという 値段は,正三角形のピザは1枚3000円, 正六角形のピザは1枚300円である。正三角形のピザと正大角形のピザのど ちらが得といえますか。 ただし, ピザの具や生地の厚さなどは考えないものとする。 30 3000円 未解決 回答数: 1