学年

教科

質問の種類

数学 中学生

1の(イ)の日本との時差の問題の 解き方がわかりませんʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ 教えてください!

優 10. D Q d 8. Yとd 社会 ●満点 100点 1 度ごとに引いたものである。 略地図 の各問いに答えなさい。 なお、略地図中の緯線は赤道から, 経線は本初子午線からそれ Kさんは、次の略地図中にある国々について調べ, メモを作成した。これらについて ●時間50分 緯度の範囲 X 北緯30度から南緯15度まで Y 北緯15度から南緯30度まで 日本との時差 a 1時間 b 2時間 C 4 時間。 d 6時間 1. X a 2. Xb 3.X とc 4.Xd 5. Yと TA ○ 日本には、 印で表された風の影響 夏には暖かく湿ったた 6. Ytb (ウ) 線②について述べた文として なさい。 7. Yc す あ をこえる 運ばれます。 また、 近海には、水深が800 ←D ます。 で示されたA. どの国はASEAN 国 ( 2023年末現在) います。 o Bの国では、植民 配にともなって布教さ 宗教の信者が多数を占 います。 (ア)あうにあてはまる語句の組み合わせとして最も 適するものを次の中から一つ選び、その番号を答えなさ い。 ードを取り飴 1. あ: P い : 海溝 う 太平洋 2. あ: P い:海溝 う: 大西洋 3. あ: P い: 大陸棚 太平洋 : 4. あ: P い: 大陸棚 大西洋 う: 5. あ:Q い: 海溝 う: 太平洋 6. あ:Q い:海溝 う:大西洋 7. あ: Q い: 大陸棚 太平洋 う: 8. あ: Q い: 大陸棚: 大西洋 ○ Cの点線で領域が 国は、三大洋の う る にあります。 1. シャカがひらいた宗教で, 中国 2. 教典の「コーラン」にもとづく 3 スペイン語やポルトガル語を公 4. 牛が神聖な動物であると考えら (右の写真は、Cの点線で領域が示 示したものである。 この国について も適するものを次の中から一つ選 えなさい。 1. 国土がさんご礁でできているた んで、波による海岸の侵食が進ん 2. フィヨルドとよばれる地形がみ に海水が深く入り込んでいる。 3 夏に永久凍土が解けることで が傾いたりするなどの問題がおこ 梅雨による大雨の影響で、土砂 4 (オ) 次の資料X, Yとできごと a ~c 一つずつ選んだときの組み合わせを X 世界の面積と人口 ○Dの国は, オセアニア に属しています。 近 ③オセアニア州の国々に アジア州の国々との結 きを強めています。 00 資 bm) 料 面積 アジア 23.9%. 北アメリカ 16. アジア 59.5%, 人口 北アメリカ 7.6% ものを次の中から一つ選び、その番号を答え 日本に伝わった。 に関わる細かい決まりがある。 南北アメリカ州の国で、 信者が多い。 牛肉を食べない人が多い。 様子を写真 最 号を答 低く平た られた谷 たり建物 (毎日新聞ウェブサイト掲載資料より引用) よる被害がもたらされることがある。 一線③を示す例として最も適するものをそれぞれ 1~6の中から一つ選び, その番号を答えなさい。 割合(2020年) 22.8% ヨーロッパ 17.0%. アメリカ 13.4% オセアニア 6.5% カ 17.2% ヨーロッパ 9.6%, アメリカ 5.5% オセアニア 0.5% 「データブック オブ・ザ・ワールド 2022年版」 をもとに作成) Y オーストラリアの相手先別貿易額の割合 1965年 るとき、次のい 2022年 イギリス 22.9%, アメリカ合衆国 18.1%, 日本 13.0%, 西ドイツ 4.6%, ニュージーランド 3.7% その他 37.7% 中華人民共和国 28.2% 日本 13.6%, 大韓民国 7.7%, アメリカ合衆国 6.3%, 台湾 3.9%, その他 40.3% 6までの (1) 一線 ①を完全に含む緯度の範囲をXYから,略地図中のAの国と日本との時差を から最も適するものをそれぞれ一つずつ選んだときの組み合わせをあとの1~8の中〔〕 一つ選び、その番号を答えなさい。 ただし, サマータイムは考えないものとする。 目が出ることも (国際通貨基金ウェブサイト掲載資料をもとに作成) a オーストラリアが, APECの結成を主導した。 できごと b オーストラリアで, 白豪主義とよばれる政策がとられた。 2024年 神奈川県 (22) オーストラリアで, 土地に関する権利がアボリジニに認められた。 2024年 神奈川県 (23)

解決済み 回答数: 1
国語 中学生

中学生国語、指示語の問題です。 この と その の違いがよくわからないです。 答えは エ なのですが、なぜ イ ではないのかが分からないです。 教えてください🙇‍♀️

日本語の主語述語と呼ばれるものの働きは、まさにこの宛名書きの刑 たく いっち がいねん 式に一致する。ためしに、主語をめぐる議論で有名になった「象は鼻が長 い」の一文を考えてみよう。 そもそも日本語に主語という概念がふさわしい かどうかも検討せずに、「象は」が主語か「鼻が」が主語か、など論じるこ とはやめにして、今は、この表現の論理展開だけに注目していただきたい。 まずこの表現は、「象は」と言って、語るべき主題を提示し、さらにこの主 題のなかで「鼻」を限定することによって、順次、その内実を語っていく。 つまり、日本語の論理のプロセスも、基本は宛名書きと同じく、大きなカテ20 しぼ (5) ゴリーから次第に小さなものへと絞りこんでいくスタイルなのである。 たんさく ばくぜん 4 こうした日本語の発想は、すぐれて「探索的」かつ「発見的」なものと なる。なぜならそれは、私たちの内部で初めは漠然としていたものが、次第 に明らかになっていくプロセスを正確にたどっているからだ。当初は何もな いところで、にわかに一つの意味が姿をとり始める。それを私たちは「~253 は」という表現により、かなり大ざっぱな一領域として設定する。そしてこ の領域がひとたび決まれば、今度はそこに「~が」という表現があらわれて その領域をさらに細かく限定する。 この限定されたものは、さらに次の表現 によって限定され、それはまた・・・・・と続いて以下同文。最後には、見事に彫 *ちょう 琢された結論が得られるというわけである。 5 とりわけ、このプロセスに

解決済み 回答数: 2
地理 中学生

中学生です。(3)の問題で答えが広大な排他的経済水域を失わないようにするためなんですけど、排他的経済水域はもともと決まってるのではなく、領土から排他的経済水域があるもんなんですか??教えてください😭😭

ごがん 2 護岸工事の理由を考えよう 記号 排他的経済水域 |(1) 島 なんたん (1)写真は日本の南端である。 地 図中A~Dからこの島を選んで 記号を書き, 島名を書きなさい。 (2)(1)の島の周りには, 40万km²以 上の排他的経済水域が広がって いる。排他的経済水域で認めら (2) > 地図Ⅱのの地域を何 地図Ⅱ中のあの島名とC 次の問いに答えなさい 地図中のA~Fの6つ ほうもん 府県の中から、表に元 した4つの府県を訪問 入ることにした。 表中の ~④の順に訪問したと 問の順番を正しく示 ているものを,次のア エから1つ選び, 記号 書きなさい。 注:排他的経済水域の境界線は日本の法令にもとづく。 境界線の一部は大韓民国 中国と協議中。 ごがん 語句 護岸工事 れていることを,次のア~オから、2つ選び, 記号で書きなさい。 えんがん ア沿岸の国が, 自由に漁業を行うこと。 すいぼつ 「護岸工事」とは,海岸や 岸を、水害や水没から守る アF→E→A→C 地図中のA~Fの 地図中のA~Fの すべての国が, 自由に漁業を行うこと。 めに行う工事のことです。名を書きなさい。 たこく しんしょく こうこう ウ沿岸の国が,他国の船の航行を禁止すること。 ざいくつ すべての国が, 自由に海底の原油資源の採掘調査を行うこと。 オ沿岸の国が 海底の天然ガスを採掘すること。 (1)の島が波の浸食によっ 水没してしまうのを ふせ 防ぐために、島の すいぼつ (3) 記述 上の写真の島は、かつて水没を避けるため, 護岸工事が行われた。 なぜ水没から守ろうとしたのか, 地図を参考にして, 簡単に書きなさい。 (3) 思 周りをコンク ートで固め ました。 16 地理の 〉地理の学習 1 (2

解決済み 回答数: 1
技術・家庭 中学生

技術の課題で生物育成の技術を選んで調べるというのをやっています 友達は自然環境保全?や環境保全?などそんな感じで 私だけこんな感じなのですが大丈夫でしょうか 特に説明ないまま課題をだされたので分かりません

生物育成の技術を1つ選ぶ 生産者として、 選んだ技術 リモコン式自走草刈機 農業分野におけるICT ロボット技術の活用例10 リモコン式自走草刈機 三陽機器(株) ○ アーム式草刈機の技術と油圧・マイコン 制御の技術を組み合わせ、リモコン操作 可能な草刈機を開発 システムの導入メリット ○ 人が入れない場所や急傾斜 (最大傾斜40°) のような危険な場所での除草作業もリモコン操作 で安全に実施可能に ○ 軽量コンパクトで、 軽四輪トラックでの移動が 選んだ技術の特徴 可 ○ 作業効率は慣行作業の約2倍(3/hr→6a/hr) 出典: Webサイトより (株) 価格:153万円 (税込) 2018年4月発売開始 革新的技術創造促進事業(事業化促進)にて研機構生研センターの支援のもと研究 人の手を直接必要とせず、 遠隔操作による除草作業が可能 操作者は機械から離れた安全な場所にいることができる。 専用のリモコンを使用して操作をしてカメラやセンサー、さらにはAI機能を搭載しているのもあって、 これによって遠隔地でのより精確な操作ができる 地面の凹凸や滑りやすい土地でも安定した走行と作業が可能。 特に斜面や坂でも作業ができるように、重心の低い設計や特殊なタイヤ、 クローラが採用されている ものもある 安全性で、 人が直接操作する機械に比べて危険性が低い。 多くのモデルではセンサーや警告システムが搭載されており、障害物や急な地形変化を検知すると緊 急停止することができる。 狭い場所や難しい地域でも使用できるように、 コンパクトに設計されているモデルも多い。 一部のモデルでは折り畳みや部品の取り外しが容易で、 運搬や保管が便利。

解決済み 回答数: 1
1/24