理科 中学生 4ヶ月前 赤い線のところがよく分からないので教えてください! 13 表 1 Y B 3cm3 15cm3 C (4) ビーカーXとは異なる濃度の水酸化ナトリウム水溶液が入っ たビーカーYを用意する。 また,ビーカーB,Cを用意し,そ れぞれに,ビーカーAに入れたものと同じ濃度のうすい塩酸 20cm を入れる。ビーカーBにはビーカーX,Yの両方の水酸化 ナトリウム水溶液を, ビーカーCにはビーカーYの水酸化ナト リウム水溶液だけを, それぞれ加える。 ビーカー B, C, 表1で示した体積の水酸化ナトリウム水溶 液を加えたところ. ビーカーB, C内の溶液は,それぞれ中性になった。 表1のあに適切な値を補い なさい。 (cm³ 中和に関する(1)(2)の問いに答えなさい。 回答募集中 回答数: 0
国語 中学生 約1年前 教えて欲しいです(;;) 問 次の文にはそれぞれ格助詞が三つ含まれています。 それらを抜き 出しなさい。 ・姉や兄と映画を見た。 ・朝の六時から、体操があります。 [ 海へ行くより山に登りたい。 近くの公園で遊ぶ子供が多い。 問「の」が同じ意味で使われている文と文を結びなさい。 これは杉の木でできている。 僕は泳ぐのが得意だ。 本を読むのが趣味だ。 町はずれの駅に着いた。 解決済み 回答数: 1
国語 中学生 約1年前 例と1番を参考に、2番の続きを教えて欲しいです😭 | ☆例にならい、指定字数内で一、二の要約文を書きなさい。ただし、 その際には必ず―の付いた語句を使うようにします。(各問15点引き) こうかく から アメリカザリガニは、エビやカニと同じく、体がかたい殻におお われた甲殻類に属する。また、水中の小動物やイネの根などを食べ る雑食性の動物である。 オオサ アメリカザリガニは甲殻類に属し、雑食性の動物である。 ツオは、トキやタンチョウヅルなどと同様、そ 保護保存が法律上義務づけられた特別天然記念物である。主に岐 県以西の本州や九州北部の山間など、西日本の清流に生息している。 息物オ しでサ てあ CI J 0 ウ 西オ 日は 本特 の別 消天 主に西日本の (字) | アッサム地方は、エベレスト山を含むヒマラヤ山脈のふもとに位 置する。また、一八六〇~六一年にかけての一年間で二六〇〇〇ミ リ以上の降水量を記録したこともある、世界で最も雨の多い地域だ。 ア ツ 地 方 はヒマ ヤ 山 脈 阜の (3字) 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約1年前 数学の証明で、「ところが」って使っていいんですか? 使わない方が良いのであれば、その他の表現方法を教えてください。 私が書こうとした証明(一部) a, bは有理数であるから、①の右辺は有理数である。 「ところが」、①の左辺は無理数であるから〜 解決済み 回答数: 1
国語 中学生 約1年前 「この矢はづさせたまふな」とありますが、これの現代仮名遣いに直すと「この矢はずさせたもうな」ではないのですか?回答には「この矢はずさせたまうな」とあります。 かなづか 歴史的仮名遣い・文法 □「わざとならぬにほひ、しめやかにうちかをりて、」の線部 ア・イを現代仮名遣いに直して書くと? ]イ[ かおり □②「三ばかりなる人、いとうつくしうて「ゐたり」 ア・イを現代仮名遣いに直して書くと? □⑩ 「いま一度本国へ迎へんとおぼしめさば、この矢はづさせたまふ な」の線部を現代仮名遣いに直して書くと? はずさせたまうな [はずさせたもう ほたるイ 蛍の多く飛びちが □ 「夏は夜。月のころはさらなり、やみもなほ、 ひたる。」で、線部アの「の」は[主語 の代用〕を、線部イの「の」は[主語 の代用] を表している。 連体修飾語 体言 連体修飾語 体言 □⑤「扇も射上げになったりける」では、文中に「ぞ」という助詞 が用いられ - プーラ A. A アにおい ア[うつくしゅう むか イ[ ] た しゅうしょく [ -線部 [ [ 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約1年前 中2数学三角形DECをかく問題なのです 画像のかきかた②でDBに平行な直線を定規でひいたけど確実に平行になってるか分からなです コンパスとかで平行になるようにかくとしてもかきかた分かりません💦わかりづらい説明ですみません 解説お願いします🙇🏻 次の図の四角形ABCD と面積が等しい△DEC をかきなさい。 ただし, 頂点Eは 辺 CB の延長上にとりなさい。 A E B D C 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 中1数学です。この問題の考え方がわからないのでどなたか教えていただきたいです。 ちなみに答えは①⭕️②❌③⭕️④❌です よろしくお願いします🙇 基本問題 1直線・平面の位置関係 はO, そうでないものには×をつけなさい。 ただし, P, Qは平面であり, ℓ はP上にもQ上にもない直線とする。 →別冊解答 p.24 空間内について次のことがらのうち,正しいものに (1) ℓ//P, P//Qのとき, l//Q (3) l//P, lIQ DEŽ, PIQ (2) l//P, ℓ//Qのとき, P//Q (4) ℓ//P, PIQのとき, liQ 解決済み 回答数: 1
英語 中学生 2年弱前 中3の現在完了の問題です。 彼は子供の頃から、ずっと医者になりたがっている。 He has wanted to be a doctor since he was child っていう英文になると思うんですけど【to be】がなぜ入るのかがわからないので説明お願いしたいです! 未解決 回答数: 2
国語 中学生 約2年前 問3の答えがアになるのですがなぜですか? また、赤線の部分の意味がよくわかりません。 教えてください🙌🏻🙇🏻♀️ 問2 私の書いた本が今月本屋に並ぶ。 ア彼の説明はわかりにくい。 イ その過去問は昨年のです。 ウ母の作った料理が一番だと思う。 エ近くの公園に散歩に行く。楽しいです オ君も行くの。 問3 ここにあるセーターは君のだろう。 ア テレビを見ているのが一番の幸せだ。 イ 東京での生活はお金がとてもかかる。剣紙あさん。 ウ君の描いた絵が飾ってあったよ。 エ狭いの汚ないのと文句ばかり言う。 オ なぜここに自転車を置くのと注意された。 問4 奥のきれいなのをください。 ア ホラー映画を見るのが好きだ。 イ 川のせせらぎが聞こえる。 彼の書いた小説はおもしろい。 エほんとうにこれでいいの。 201 オ好きのきらいのわがままを言うな。 inga 17 ist 仏 さきねねこわんす。 花皆で向へ CHL## 2047 。 わかめちTu 解決済み 回答数: 0