理科 中学生 12分前 ②はcl2 ではダメですか? (5) 次の物質が電離するようすを、化学式を使って書きなさい。 ① 塩化水素(HCI) ② 塩化銅(CuCl) ③ 塩化ナトリウム (NaCl) 2HCl → H2+Cl Cucl2→ 2+ Cu +2cl 解決済み 回答数: 1
理科 中学生 6日前 塩化物イオン(Cl⁻)は **原子イオン** で「原子」 硫酸イオン(SO₄²⁻)は **分子イオン** で「分子」 塩化銅(CuCl₂)は **イオン結晶** だから「分子」とはちょっと違う これはあっていますか?? 解決済み 回答数: 1
理科 中学生 6日前 電気分解 CuCl₂ → Cu + Cl₂ 電離(イオン式?) CuCl₂ → Cu²⁺ + 2Cl⁻ という解釈はあっていますか🥺?? それと、どうして塩素の化学式は Cl₂なのに電離の式では₂がなくなっているんですか?? よろしくおねがいします!! 解決済み 回答数: 1
理科 中学生 7日前 化学反応式で塩素はclの時とcl2の時がありますが、なぜ違うのですか?本当の化学式はどちらなのですか?また、clの化学反応式とcl2の化学反応式の例をそれぞれ教えてください🙏 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約2ヶ月前 (7)の因数分解の方法を教えてください 自力では2枚目の写真までしかできませんでした (1) (2m+5)(m-2) (3) (3-2x) (1+x) (5)(x+2x+2) (x²-2x+2) (7) (x+1)(x²+1)(x+1)(x-1) (9)(x+4)(x+2)(x-1)(x-3) (4)(x- a (6)(x+3 (8) (x-1 8 次の式を因数分解せよ。 (1) 2ax²-8a (2) ax? (3)(x-4)(3x+1)+10 (4) 2n ✓-y+4 -y 4 次の式を因数分解せよ。 g+1 (1) 4x²-y2+2y-1 (2)( (3)x3+ax²-x2-a (5) 3x²+2xy-y2+7x +3y +4 (9) (7) a(b²-c²)+b(c²-a²)+c(a²-b²) (4) 6 5 35 のように一の位の数が5である2桁 求める方法を, αを9以下の自然数とし 解決済み 回答数: 1
理科 中学生 3ヶ月前 理科の質問です!! 2枚目の問題の解き方が分かりません… 20:11=0.60:xでやったら全然ちがくて… 教えてください!お願いします🙇♀️🙇♀️ 実験 ビーカーにあ 10.0%の塩化銅水溶液 60.0cm3を入れ, 図1の装置を用いて, 電 圧を加えて約30分間電流を流したとこ ろ,陰極には赤色の物質が付着し,陽極 では気体が発生した。 陰極に付着した物 質をけずり取って薬さじでこすると,金 属光沢が現れたことから, 銅であること がわかった。 また, 陽極で発生した気体 は,特有の刺激臭があったことから, 塩素であることがわかった。 陰極 陽極 -電源装置 ・塩化銅水溶液 電流計 炭素棒電極 図1 30 未解決 回答数: 1
理科 中学生 3ヶ月前 中学理科のイオン反応式と化学反応式について質問です。 例えば酸化マグネシウムの化学反応式は MgO→2Mg+O2, 塩化カルシウムのイオン反応式は CaCl2→Ca(2+)+2Cl(-)と表すのが典型的だと思いますが、なぜ、MgO→Mg(2+)+O(2-) CaCl2→Ca... 続きを読む 未解決 回答数: 1