✨ ベストアンサー ✨
塩素は原子2つがくっついてできた分子だから化学反応式とか化学式ではCl₂ってしないとです
だから基本的にはCl₂で化学反応を式を作らないとです
CuCl₂→Cu+Cl₂
塩化銅水溶液→銅+塩素
塩化物イオンになったときは、Cl-となって₂はつかないと思います
化学反応式で塩素はclの時とcl2の時がありますが、なぜ違うのですか?本当の化学式はどちらなのですか?また、clの化学反応式とcl2の化学反応式の例をそれぞれ教えてください🙏
✨ ベストアンサー ✨
塩素は原子2つがくっついてできた分子だから化学反応式とか化学式ではCl₂ってしないとです
だから基本的にはCl₂で化学反応を式を作らないとです
CuCl₂→Cu+Cl₂
塩化銅水溶液→銅+塩素
塩化物イオンになったときは、Cl-となって₂はつかないと思います
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!ではなぜ塩化ナトリウムであるNaClはCl2でないのですか?