11 右の図のように, △OAB と △OPQ があり, △OAB =△OPQ,
∠AOB=120° である。△OAB を点Oを回転の中心として, 時計
の針の回転と同じ向き (矢印の方向) に 60°回転移動させると,
△OPQ とちょうど重なる。 線分AB と線分PQとの交点をD, 線
分 AB と線分PO との交点をE, 線分 OB と線分PQとの交点を
Fとし, 点と点Fを結ぶ。 次の問いに答えなさい。
<岡山>
MORA B
10 (2
E
0
(1) よく出る △OBE=△OQFを証明しなさい。
(ノード記入)
□にあてはまる数をそれぞれ求めなさい。
OF=2cm,FB=3cmのとき, EF=cm, EFB=①, AO=⑦
△OAE の面積は ② cm, AE=オ cm となるから, APED の面積は
カ
F
cm である。 また、
1cm²である。