学年

教科

質問の種類

国語 中学生

中3国語、用言の活用と付属語の問題です。答えがわかりません。できるだけ早く答えを知りたいと思っています。わかる方、答えを教えて頂けると嬉しいです。

217 文法2文法のまとめ ロ B B 6) コロ 6 0 20 B ロ 形容詞なら○を、 形容動詞なら 人を「 から選んて、 平次の ウ 密6 活用 Sの 12書こ また、 活用形を後の ー線部の動詞について、@活用の種類と、@活用形 「から選んで、記号で答えよう。 号で答えよう。 を後の 口〇この本は小学生には難しい 0まもなく彼が来る時間だ。 遠回りをしたほうが安全だろう。@[ 9もう少し落ち着いて話せ。 校門の前で友達を待つ 早ければ、正午に着くはずだ ④ L の人の嫌がることはしない。 夕方の商店街はにぎやかだった。@[ 試合開始から三十分が過ぎた 1] 真っ白な雲が浮かんでいる。 〇窓を閉めれば、静かになる 詳しい地図で道順を確かめる。 活用の種類 ア 未然形 ィ 連用形 ウ終止形 a 五段活用 b上一段活用 o下一段活用 ェ連体形 オ 仮定形 d カ行変格活用 e サ行変格活用」 6付属語 活用形 次の文の助詞には- ー線を、助動詞には -線を引こう。 卓 にスプーン と フォ1クを並べ た。 ア 未然形 イ 連用形 H 連体形決 ォ 仮定形 カ命令形 パスで行け ば、す ぐ着く だよ 時 間が遅いのて、今 日 は 帰 明日こそ倉庫の掃除を し たい 思う 友達 に急に 声をかけて、驚 か せ てしまった

未解決 回答数: 1