国語
中学生

文法の動詞の活用形の問題です。写真のような問題で、「鳴り」と「笑う」が何活用形か分かりません。教えてください。

雷が鳴り、大雨になった。 笑うと、えくぼができる。
文法 動詞の活用形

回答

「鳴る」は五段活用。
未然形→鳴ら
連用形→鳴り
終止形→鳴る
連体形→鳴る
仮定形→鳴れ
命令形→鳴れ
よって「鳴り」は連用形

「笑う」の後に「と」があるので終止形。
私は楽しもうと思った。
=私は「楽しもう。」と思った。
ということだから、「と」があればその直前は終止形である。

R

とても分かりやすいです!
ありがとうございます!!!

この回答にコメントする

鳴り→連用形
笑う→終止形
です!

R

ありがとうございます!
なんでかも教えていただけないでしょうか?!
お願いします!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?