学年

教科

質問の種類

理科 中学生

この表に間違いがあったら教えてください

フッ化物オン|塩化物体ン 契化物イオン ヨウ化物オン 水藤化物オン 化学内の 水来1オン 形角酸イオン F1 塩化水素 アッ化木素 Hcl HF アッセトリラム|宝化ナHウム CI Br 臭化水業 I ョウ化不茶 OH No1 永酸化水業|飲集 H1 HBr HI 真化ナトリウムヨウイ化ナトリウム HMo。 水政化リウム角酸ナトリウム HoH トリクムイオン Na' NaF Nocl Na Br 臭化カリウム NaI ヨウ化カリウム NaoH | Na No3 化かリウム育画家力りウム リウムイオ フッイヒクリウム 塩化カリウム k* KF KC」 KBr K1 kOH KNO3 銀イオン フッイと銀 塩化銀 臭化長 ヨウイ化銀 Agt 銅(1)イオン Agt Agel hgBr ^goH Agoti| AgNo. フッ化動 塩化間 奥化銅 ヨウに銅 水酸化詞 万有酸銅 Cut CuF CuCl CuBr Cul CUOHI CUNO3 アンモーウムイオン| フッ化アンモーウム塩化アンモニウム臭化アンモニウイョウ化アンモニウム水酸化たモース 政アモニウム MH+Br NH4OH| NH No3 NHy NH+F NHyCl MH+1 マグネシグムイオン|7Mマクネシウム様化スグネョウム|化マグネンウレ||ョウ化てグネラウム酸化マネシク有験でアネシウム MgFa | Mgcle ルラウムイオン ファイ化カルシウム|塩化カルジウム Ca Fz | Mgla MgoH.| Mgcha ウ化カらウム 酸化カルシカム有酸カルシウム Mg Br2 2f Mg 2 2t Ca' Cocl2 CaBrz Calz ColoH)。 | Ca(Ne)

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

「電気分解」(5)です 答えはアで、水が分解されているかららしいのですが 水酸化ナトリウムと塩酸の電気分解と、水の電気分解が同時に行われているということですか?

5 操 (1) 塩化銅水溶液について. 次の①, ②に答えよ。 ① 水溶液の色は何色か, 書け。 電極A 一電極B 電極C- 何gか、求めよ。 炭素棒 塩酸 トL]にあてはまる化学式やイオンの化学式を書け。 1 3) そ を書け。また,発生する気体の化学式を書け。 2 け。 ウ 水に非常にとけやすい イ 空気と比べて非常に軽い オ空気中で火をつけると燃える ア 漂白作用がある エ 刺激臭がある (4) 塩化銅水溶液の一方の電極には銅が付着した。銅が仕着した電極の質量をはかったところ。L2g増加 とていた塩化銅のえち、電気分解された質景は何gか 求めよ。 ただし,電気分解で生じた銅はすべて 付着したものとし, 銅原子と塩素原子の質量の比は9:5とする。なお, 小数第2位を四捨五入すること、 (5) 図の塩化銅水溶液のかわりに, うすい水酸化ナトリウム水溶液を使って実験を行ったとき, 電気分解の針 続けると, 水酸化ナトリウム水溶液の濃度はどうなるか。 次のア~ウから1つ選び,その記号を書け。また。 う判断した理由を書け。 A~Dの,つの電極だけからが性質を, 次のアオ,記 (3) 電極A~Dのうち, 3つの電極からが発生する。の, 次の①, ②に答えよ。 4電気分解電極で発生するを調べるために, 図のに, 炭素棒をにし, と塩化購水な。

回答募集中 回答数: 0
英語 中学生

これで⭕️でいいですか?自己採点ムズイです…

ライティング Yanond obao.J 4 bed pl2, しなs 2.3 . 21oTw orl2 & めなたは,外国人の友達から以下のQUESTIONをされました。 QUESTIONについて, あなたの考えとその理由を2つ英文で書きなさい。 語数の目安は25語~35語です。 がいこくじん ともだち いか か えいぶん りゆう かんが nstm w9ib one ごすう め やす かいとうらん そと か 解答は,解答用紙にあるライティング解答欄に書きなさい。なお, 解答欄の外に書か OITTO G2t かいとう かいとうようし かいとうらん か T0TO 15 and scienIST さいてん れたものは採点されません。 かいとう ば あい てんさいてん たいおう ●解答がQUESTIONに対応していないと判断された場合は, 0点と採点されることが あります。QUESTIONをよく読んでから答えてください。 はんだん L よ こた れA 8 she had Potter was born in 1866 fo fronds but QUESTION had many pets and spen ber tirne omyer up 10 paint and a ipe letn Which do you like better, playing sports or watching sports? I dult. aToondesm upds, storw ate, ime. t Potter was very intere uten tuods 1ad tdgust abneyt yert 8 j bavil aiddst wod bsibuia sde as difficult for women to becofie scjent eppd hcr. Irew about mushrooms", but was not accepted" cause shyod ath. 2tiddsi uods 198g 9onsioa AI Potter's story The Tale of Peter Rabbit

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(2)がわからないので解説お願いします🤲

化学変化と物質の質量について調べる実験を行った。 I [実験1] の うすい硫酸とうすい塩化バリウム水溶 図1 うすい 硫酸 うすい塩化 バリウム水溶液 液を別々のビーカーに入れて, 図 1のよ うに,全体の質量を測定した。 ② 2つの液を混ぜ合わせたところ, 白色 の物質が沈殿し, 気体は発生しなかった。 反応の前後で,質量に変化はなかった。 【実験2] の うすい塩酸 15.0cmをビーカーに入れ, 全体の質量を測定した。 図2 石灰石 2 図2のように, うすい塩酸に石灰石 0.50 g を加えたところ, 14を 気体が発生したので, 気体の発生が終わるまで待ってから, 再び 質量を測定した。 さらに 0.50gずつ石灰石を加えていき, 同様に反応後の質量 を測定して,その結果を表1にまとめた。 表1 加えた石灰石の質量の合計 [g] 反応後の全体の質量 [g] 1.50 00°T 71.84 00°℃ 2.50 72.12| 72.62 0.00 0.50 71.00 71.28 | 71.56 (1) 実験1で起きた反応を表す化学反応式はどれか。 最も適切なものを次のア~エから1つ選び, 記 号を書きなさい。 ア HaSO4 + BaCl2→ H2 + Cl2 + BaSO4 イ H2SO4 + BaCl2→ 2 HCI + BaSO4 2HSO』 + BaCl2→ 2HCI + Ba(SO4)2 エ 2HSO4 + 2BaCl2→ 2HCI + 2BaSO4 (2) 実験1, 2での物質の質量について述べた次の文のあに当てはまる最も適切な語句を書きな さい。また,い に当てはまる値を書きなさい。 実験1では反応の前後で質量は変化しなかったが, 実験2では, 反応前よりも反応後の方が 質量が小さくなっていた。 これは, 実験1では反応の前後で物質の出入りがなく, あの法則 が成り立つのに対し, 実験2では, 発生した気体が空気中へ出ていったためである。 表1から。 うすい塩酸15.0cm'と過不足なく反応した石灰石の質量はいgである。 3) 実験2で発生した気体は何か, 化学式で書きなさい。 4) 実験2で用いたものと同じ濃度のうすい塩酸75.0 cmをピーカーに入れ, 石灰石 12.00gを加 えた。このとき発生する気体の質量は何gか, 求めなさい。

回答募集中 回答数: 0