理科
中学生
理科
中学生
「電気分解」(5)です
答えはアで、水が分解されているかららしいのですが
水酸化ナトリウムと塩酸の電気分解と、水の電気分解が同時に行われているということですか?
5
操
(1) 塩化銅水溶液について. 次の①, ②に答えよ。
① 水溶液の色は何色か, 書け。
電極A
一電極B 電極C-
何gか、求めよ。
炭素棒
塩酸
トL]にあてはまる化学式やイオンの化学式を書け。
1
3)
そ
を書け。また,発生する気体の化学式を書け。
2
け。
ウ 水に非常にとけやすい
イ 空気と比べて非常に軽い
オ空気中で火をつけると燃える
ア 漂白作用がある
エ 刺激臭がある
(4) 塩化銅水溶液の一方の電極には銅が付着した。銅が仕着した電極の質量をはかったところ。L2g増加
とていた塩化銅のえち、電気分解された質景は何gか 求めよ。 ただし,電気分解で生じた銅はすべて
付着したものとし, 銅原子と塩素原子の質量の比は9:5とする。なお, 小数第2位を四捨五入すること、
(5) 図の塩化銅水溶液のかわりに, うすい水酸化ナトリウム水溶液を使って実験を行ったとき, 電気分解の針
続けると, 水酸化ナトリウム水溶液の濃度はどうなるか。 次のア~ウから1つ選び,その記号を書け。また。
う判断した理由を書け。
A~Dの,つの電極だけからが性質を, 次のアオ,記
(3) 電極A~Dのうち, 3つの電極からが発生する。の, 次の①, ②に答えよ。
4電気分解電極で発生するを調べるために, 図のに, 炭素棒をにし, と塩化購水な。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
9769
109
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
8855
135
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
8216
186
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8052
93
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7237
58
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
6691
84
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
6574
91
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6310
45
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5626
82
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5388
37