数学 中学生 約2ヶ月前 これの3番の解き方がわかりません。点Dってそもそも何!?って感じになってます 4 2次関数y=ax ①のグラフは点A(4,2)を通っている。 y 軸上に点B を AB=OB(Oは原 応用 応用 応用 点)となるようにとる。 (1)Bのy座標を求めよ。=5 OBAの二等分線の式を求めよ。 2)+5 (3) ①上に点Cをとり, ひし形OCADをつくる。 Cのx座標をするとき tが満たすべき2 次方程式を求めよ。 また, tの値を求めよ。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約2ヶ月前 この問題の解き方がわかりません 解き方と答えを教えてください よろしくお願いします🙇♀️ 34 ある自然数から24を引いて2乗する計算を, A君は誤って2倍して24を引いてしまったが,計算 結果は同じになった。 はじめの自然数として考えられるものをすべて求めよ。 24) 2180 320 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2ヶ月前 灰色の部分を教えてください 実力診断テスト <数学一平方根 2次方程式> 問題8 次のをクリックして, あてはまるものを選びなさい。 x2+2ax+a2=(x+a)の公式を使って,x2+6x+9の因数分解を考える。 x2+6x+9=x2+2×3x+32 となるので、公式のaにあてはまる数は である。 よって、 因数分解の結果は, とな る。 × 中止する E 経過時間 00 前回の得点12、かかっ jd020701 全問判定 次へ Copyright(C) 未解決 回答数: 1
数学 中学生 3ヶ月前 2次方程式?で最後 どうすれば答えのようになるのか分からないです どなたか教えていただけませんか?m(__)m い か 5 カノ 1412114 カ) 251 x-1) (2x-5) 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3ヶ月前 問7の問題なんですけど答えが4になることは分かったんですけどその解説が載ってなくて... 誰かできる人解説お願いします🙏 [6]/ 2次方程式 (3x-1) =9を解きなさい。 ¥40 B 問7] 1辺4cmの正方形の色紙がある。 右の図のように、 一方の対角線の交点に面 もう一方の頂点の1つを重ねておくとき, 2枚が重なった部分の面積を求 めなさい。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3ヶ月前 中3の2次方程式の問題です。教科書の問題を解いたのですが答えがのっていなかったので丸付けをして欲しいです。お願いします🙇 問1 11)x2=4 (3) 2x²-72=0 (4) 1 3x²-9=0 問2 x=±2(2)3x²=15 2x2=7222=36 27 x2=5x=±15 x=±6 x=9 =9x=27 x=±27 3 (1) 25x²-1=0 (3) 4x2-1=8 25x²=1 x² (2)9232-8:09x=8 x=10 4x2=8+1 x=+2 = 8 9 25 422=9 -3 4 x2= x= ± 2 268 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3ヶ月前 2次方程式の問題です。「次の方程式のうち、2次方程式を全て選びなさい」という問題でX²=16が答えの1つにありました。大袈裟に(?)表すと『1X²+0X+(−16)=0』となると解説にかいてありました。この0Xはどこからきたものなんでしょうか?どなたか教えて下さい🙇 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 3ヶ月前 (6)はなぜ7x+21ではないのですか? (4) 6 - √3 6√√3 を計算しなさい。 ん 2 7 26+3 (5)2次方程式 x2-7x-18=0 を解きなさい。 x+3 n =7x+21 (88-b) (6) 自然数nを7でわると,商がxで余りが3となった。 このとき, nをxの式 しなさい。 x = =x+3705 4cm 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3ヶ月前 ここわかりません 2次方程式の利用 3 連続する2つの自然数の平方の和が145となるとき,この連 続する2つの自然数を求めなさい。 <群馬県> 目 [10点] 未解決 回答数: 2
数学 中学生 3ヶ月前 (3)の解き方教えて下さい! 答えはa=-1/2とb=5です。 結構緊急です🚨お願いします🙇🏻♀️! 次の各問いに答えなさい。 (1) -3 + 2× 1x{(3-1/2)-+ を計算すると ア である。 (2)2次方程式 x²-6x+2=0を解くとェ= I+ ウ である。 (3) a < 0 とする。 関数 y= a + bについて,xの変域が-4≦x≦2のとき,yの変域は I 4≦y ≦7である。このとき, a=- b = カ である。 オ 未解決 回答数: 1