✨ ベストアンサー ✨
どこもなにも、値を変えない項だから勝手につけてるだけです。
とはいえ、係数が0でない最高次数が二次の方程式であれば二次方程式なのだから、わざわざないものを出す意味は不明
2次方程式の問題です。「次の方程式のうち、2次方程式を全て選びなさい」という問題でX²=16が答えの1つにありました。大袈裟に(?)表すと『1X²+0X+(−16)=0』となると解説にかいてありました。この0Xはどこからきたものなんでしょうか?どなたか教えて下さい🙇
✨ ベストアンサー ✨
どこもなにも、値を変えない項だから勝手につけてるだけです。
とはいえ、係数が0でない最高次数が二次の方程式であれば二次方程式なのだから、わざわざないものを出す意味は不明
二次方程式の基本形は、
ax²+bx+c=0
です。
x²=16 は a=1、b=0、c=-16として
1x²+0x+(-16)=0
と表したかったんでしょう。二次方程式だよってことを言いたいから
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉