学年

教科

質問の種類

歴史 中学生

社会得意な方これほんとにわからないので教えて下さい😭

りつりょう (エ) ④ に関して、奈良時代には,律令にもとづいて政治が行われていた。 次の略地図Iは奈良時代 線 の人々が、ある目的で地方から都まで歩いて行くときにかかる日数 略地図 ⅡIは奈良時代の人々が、その 目的を終えて都から地方まで歩いて帰るときにかかる日数をあらわしたものである。 表は, 律令体制下 における, 人々の主な負担をまとめたものである。これらをもとに、奈良時代の人々が都まで行くとき と都から帰るときにかかる日数の違いと、 その違いが生じる理由について60字以内で書きなさい。 解答 にあたっては、略地図 Ⅰ. 略地図Ⅱ からは、行くときと帰るときとでかかる日数の違いを読み取ったう えで行くとき, 帰るときという語を必ず用いて書き、 表からは,その違いが生じる理由を読み取った うえで, 都という語を必ず用いて書きなさい。 なお, 文末は句点(。) で終わり, 全体の字数に入れること。 略地図 Ⅰ 人々が地方から都まで歩いて行くときにかかる日数表 律令体制下における, 人々の主な負担 9日以内 内容 10日以上~19日 20日以上~29日 30日以上~39日 140日以上~ 大宰府 G 平城京 3 平城京 (8世紀ごろ) | 略地図Ⅱ 人々が都から地方まで歩いて帰るときにかかる日数 19 日以内 | 10日以上~19日 20日以上~29日 30日以上~39日 40日以上~ 大宰府 ( 8 世紀ごろ) (注) 略地図I略地図Ⅱは,平安時代前半の数値である。 また、九 州は大宰府までの所要日数。 (略地図Ⅰ. 略地図ⅡIは、 「延期式」をもとに作成) 租 よう 庸 ちょう 調 防人 稲の収穫量の約3%を地方の役所ま で納める税である。 ろうえき 労役の代わりに,布などを都まで運 んで納める税である。 地方の特産物を都まで運んで納める 税である。 九州地方北部で3年間、警備にあた る兵役である。

解決済み 回答数: 2
歴史 中学生

誰か答え教えてください💦

39 14 世紀ごろに始まった古代のギリシャやローマの文化を復興させようとした動きを何というか。 ドイツの( )は、カトリック教会の免罪符販売を批判し、聖書に基づいた信仰の大切さを唱えた。 41 宗教改革に対抗して、勢力拡大を目ざすカトリック系の( )会はアジアなどで布教活動を行った。 42 ポルトガル人やスペイン人が長崎を中心に行った貿易を何というか。 43 豊臣秀吉は、全国的な規模で、田畑の面積や土地のよしあしの調査を行い、生産高を米の体積である石高で示し 40 39 40 41 42 た。これを何というか。 44 京都でかぶき踊りを始めた出雲出身の人物は誰か。 45 江戸幕府において、朝廷の監視を行った機関は( )である。 16 江戸幕府が大名を統制するために定めた法令を何というか。 日7 江戸時代、朝鮮からは日本の将軍の代替わりごとに( 8 江戸時代大阪におかれ、 各藩の年貢米や特産品の保管 取引などを行った、倉庫をかねた取引所を何というか。48. 9 江戸幕府の財政再建のため、長崎で貿易の制限をして、金·銀の海外流失をおさえる政策を行った儒学者(朱 43 44 45 46 )が派遣された。 47 子学者)は誰か。 49 江戸幕府8代将軍徳川吉宗は、裁判の基準を定めた( | 松平定信が行った幕政の改革を何というか。 『古事記』を研究して『古事記伝』を著し、国学を大成させた人物は誰か。 ; 1789 年、市民たちは国王や貴族中心の政治に不満を爆発し、( )革命を起こした。 1861年、( )戦争が起こり、リンカーン大統領はそのさなかに奴隷解放を宣言した。 19世紀になり、日本沿岸に外国船が近づくようになると幕府は外国船を撃退する( 1841 年、幕府の政治を立て直すために、 老中( )は天保の改革に着手した。 1867年、京都の二条城で、 徳川慶喜が政権を朝廷に返還することを宣言した。 これを何というか。 57 のあと、天皇中心の新しい政府をつくることが薩摩藩や長州藩を中心に宣言された。これを何というか。 1868年、明治天皇は日本の神々に誓って( )を発布し、政治の方針を示した。 1869 年、新政府は領地と領民を天皇に返させる( )を行った。 1873 年から実施された、 税額を地価の3%と定め、それを現金で納めさせた税制の改革を何というか。 874年に民撰議院設立建白書を提出し、早く国会を開くよう求めた人物は誰か。 375年、ロシアと( )を結び、樺太をロシア領、千島列島を日本領と定めた。 -世紀後半、欧米が資源や市場を求めてアジアやアフリカに進出し、武力で植民地化した動きを何というか。 95年、日清戦争に勝利した日本は、清と講和条約である( シアドイツ.フランスは、日本が 65 で獲得した遼東半島の清への返還を要求する( 905年、アメリカ大統領の仲立ちで日露戦争の講和条約である( )が結ばれた。 010年、日本が韓国を併合した際に朝鮮においた日本の機関を何というか。 11年の( )革命によって清の皇帝は退位させられ清は滅亡し、翌年、中華民国が成立した。 )を制定した。 50 51 52 53 54 )を出した(1925年)。55 56 57 58 59 60 61 62」 63 64 )を結んだ。 65 )を行った。 66 67 68 69

回答募集中 回答数: 0