勉強方法 中学生 約4年前 教科書ってどのように読んでるか詳しく教えてください。 ・1ページずつ全部読むんですか? ・声に出して読むのと、声に出さずに速読で読むのどっちがいいですか? ・何分くらいでやってますか? ・いつやってますか? ・一日に何周しますか? 答えてくださると助かります<(... 続きを読む 未解決 回答数: 2
勉強方法 中学生 約4年前 ※たくさんの回答お待ちしております( ..) 英単語を覚えるにはどうすれば良いのでしょうか? できるのなら短期間たくさん覚えたいのですが… やはり こつこつと1週間に3回といったつみかねのほうが良いのでしょうか? それとも たくさん書いくといった方法のほうが良いのでし... 続きを読む 解決済み 回答数: 3
勉強方法 中学生 約4年前 質問です! 定期試験が6月3日から始まるので、そろそろ試験勉強を開始しようと思うのですが、暗記科目は先にっておくべきでしょうか? それとも1、2週間前に勉強した方がいいでしょうか? 数学・英語は日々の学習、国語は4日前からの勉強と決めているので、理科・社会・音楽を教え... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 中学生 約4年前 特色検査「最短距離」の問題です。行き方が6通りのところがありますが、どうしたら6通りになるのでしょうか?教えていただけたら幸いです。 開16 右の図のような立方体を3個組み合わせた立体で, AからBまで立方体の 辺を通って最短で行く経路は何通りあるか答えなさい。 B A 解決済み 回答数: 1
勉強方法 中学生 約4年前 実力テストの勉強ってどうするべきだと思いますか? 中間考査が1年からの内容全てになったのですが、1、2年で勉強していた内容をほとんど覚えていません。量は多いですがワークとか全て通りなおすべきでしょうか。 自分はどんな方法でやってる、とか効率のいい方法がどんなとかなんでもいい... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 中学生 約4年前 実力テストの勉強ってどうするべきだと思いますか? 中間考査が1年からの内容全てになったのですが、1、2年で勉強していた内容をほとんど覚えていません。量は多いですがワークとか全て通りなおすべきでしょうか。 自分はどんな方法でやってる、とか効率のいい方法がどんなとかなんでもいい... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 中学生 約4年前 特色検査「最短距離」です。ここの問題がどうしても解説を見ても分かりません。どうしてここの数字がこうなるのかなど教えてくださる方がいたら、お願い致します。 問11 右の図のように碁盤の目の形をした道を, AからCを通ってBまで 最短で行く経路は何通りあるか答えなさい。 ,B A 解決済み 回答数: 0