25
図1のように斜面上に台車を置き, 1秒間に60回打点する記録タイマー
を用いて, 台車を静かにはなした後の運動のようすを記録した。図2は、
記録されたテープを6打点ごとに切り, テープ ①〜⑦とし, その順にはり
つけたものである。
図1
台車
板
記録タイマー
木片
斜面の角度
テープ
図 2 0.1 10
1秒間に進んだ距
5
0
1 2 3 4 5 6 7
[cm〕
テープ番号
①図2のテープ⑤の区間における台車の平均の速さは何cm/sか。
②この実験の結果からわかる台車の運動の変化のようすを,「速さ」と「時
「間」の2つの言葉を用いて, 簡単に書きなさい。
③斜面の角度を大きくして同様の実験を行うと, 台車が斜面を下り始め
てから一定時間後の移動距離は、 図2のときと比較してどうなるか。
26 エネルギー
右の図のように,A点まで引き上げられた
ジェットコースターがレールにそって走り始
めようとしている。
①運動エネルギーが最大であるのは,A~
Dのどの地点か。
②運動エネルギーが位置エネルギーに移り
変わっているのは,A~Dのどの地点か。
③ ② のとき,ジェットコースターの速さは
どのように変化しているか。
④位置エネルギーと運動エネルギーの和を
何というか。
21 仕事と仕事率
右の図のように,定滑車を用いて質量 25kgの
荷物を40cm持ち上げた。 ただし, 100gの物体
にはたらく重力の大きさを1Nとする。
①図のとき、人が荷物にした仕事はいくらか。
単位をつけて答えなさい。
A
② ①で荷物を5秒かけて持ち上げた場合,仕事
率はいくらか。 単位をつけて答えなさい。
③図の荷物を1個の動滑車を使って40cm 持ち
上げたとき、人がひもを引く力は何Nか。
①
①
定滑車
②
(3
40cm
25kg
④③のとき,定滑車を用いたときと仕事の大きさは変わらない。 このこ
とを何というか。
⑤ 仕事率60 W の機械a が 50 秒かかる仕事を, 仕事率20Wの機械b です
ると何秒かかるか。
(4