学年

教科

質問の種類

理科 中学生

(4)が分かりません。教えてください!

4 えなさい。 化学変化について調べるため、 次の実験1,2を行いました。これに関して, あとの (1)~(4) の問いに答 実験 1 ① 電子てんびんで質量を測定したステンレス皿の上に、 銅の粉末 0.40gを入れ, 薬さじでうす く広げた。 ② 図1のように、銅の粉末を入れたステンレス皿を加熱した。 ③加熱をやめたあと, ステンレス皿が冷えてから,全体の質量 を測定し, 全体の質量からステンレス皿の質量を引いて加熱後 の物質の質量を求めた。 ④ 加熱後の物質を薬さじでよくかき混ぜたあと, ②,③と同様 の操作を繰り返し行った。 表は,加熱した回数と加熱後の物質の質量をまとめたものである。 表 加熱した回数 [回] 1 加熱後の物質の質量〔g〕 0.44 2 3 0.49 0.47 実験 2 ① 酸化銅の粉末 2.00g と炭素の粉末 0.15gの混合 物を試験管に入れ, 図2のような装置を用いてガス バーナーで加熱したところ, 気体が発生した。 PA ② 気体が発生しなくなったところで, ガラス管の先を 水から取り出してから加熱をやめ, ゴム管をピンチ コックで閉じた。 ③ 試験管が冷えてから、 試験管の中の物質を取り出し て調べたところ、 試験管の中には赤色の物質だけが 残っていて、 酸化銅と炭素は残っていなかった。 4 0.50 -6- 1 銅の粉末 ガスバーナー 5 0.50 図2 酸化銅と炭素の粉末 の混合物 試験管 a ステンレス皿 ピンチコック ゴム管 水 ガラス管

未解決 回答数: 1
理科 中学生

中学理科の問題です!!(現象) この1ページの答えを教えてください🙏🏻💧 なるべく早くお願いします🙇‍♀️

20:13 質問 レンズのはたらき レンズの焦立の外 誰にあるときのよう VERKREALE 1959 1 ものである。 スクリーンを置いたとき、はっきりとしたがうつる位置は、図のア エのどこか で、スクリーンにうつった というか、 物体を凸レンズから遠ざけていくと、凸レンズからの置までの との大きさは、国のときと比べてそれぞれどうなるか。 音の伝わり方 図1のように、モノコードの位の 一方におもりをつけて XY の弦を指ではじいた をはじいたとき、音の大きさに 関係するのは、 弦の振 動数 図1 ア の音の彼は、1 のとすると、この音の振動数はいくら 次のアーエのうち、もっとも高い が出るものはどれか。 ア 図1のおもりを1個とし、胸を右に動かし、XY のおもりを一弾とし、胸を左に動かし、XY のおもりを3個とし、胸を 図1のおもりを3個とし、 ウ 2 2 弦の音をコンピュータに入力したと のである。図2の H < おもり によって生じたも 位をつけて答えなさい。 なお、他の目盛 は 0001 秒を示している。 コンピューター モノコード マイク の弦をはじく。 の色をはじく。 XV胃の値をはじく。 XYの弦をはじく。 AVAVA ③ 力のつり合い, フックの法則 右の図のように、 60gの物体を水平な処 の上に置いた。 100gの物体にはたらく力の 大きさをINとして、次の問いに答えなさい。 国の物体には、根からおし返される力がはた らいている。この力を何というか、 の力を、解答欄に矢印で表しなさい。 ただ し、方眼の1目盛りをQINとする。 2Nの力を加えると、 15cm のびるばねがある。 このばねに、国の 体をつり下げたとき ばねののびは何cm になるか。 47% • The 閉じる 各部門受賞者発表!

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

中学理科の問題です。(生物の体のつくりと働き) この1ページの問題の答えを教えてください🙏

19 植物のはたらき 右の図のようにふくろA. Bに新 鮮な葉を入れ、ふくろC Dには何 も入れずに密閉した。 次に, A.C は明るい場所。 B.Dは暗い場所に A~Dの中の空気 2時間 石灰水に通したところ、石灰水が ストローを曲げて セロハンテープで とめる。 20 血液の循環 右の図は、ヒトの器官どうしの血管のつな がりを模式的に表したものである。 ①図のa~dのうち、食後、養分をもっと も多くふくむ血液が流れる血管はどれか。 ②図のa~dのうち、酸素をもっとも多く ふくむ血液が流れる血管はどれか。 酸素は血液中の赤血球によって運ばれる。 赤血球にふくまれ、酸素と結びつく物質 を何というか。 白くにごったものが1つあった。 ① 下線部で。 石灰水が白くにごったのはA~Dのどれか。 またこの石 本の変化は何という気体が増えたために起こったか。 ②①の気体が増えたのは、葉が何というはたらきを行ったからか。 ④血液中のアンモニアは、どのようにして 体外に排出されるか。 肝臓とじん臓のは たらきに着目して簡単に書きなさい。 筋肉 ESI61 n ゴム ・ポリエチレンの a ストロー ②21 刺激に対する反応 下の図は, 刺激に対する2種類の反応を示したものである。 刺激 からだの各部 CA からだの各部 矢印は、血液が流れる向きを表す。 皮膚などの 感覚器官 ** 筋肉 b B ①図のa,bの神経をそれぞれ何というか。 ② B で 皮膚が受けた刺激はどのような順に伝わって反応が起こるか。 次のア~オを並べなさい。 ア aイ bウ c エオ 筋肉 ③ 刺激に対して無意識に起こる反応はA,Bのどちらか。 また.この反 応を何というか。 b 記号 名称 1 1 1

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

心お優しい方、所々私が埋めましたが、合ってるか分からないので、101ページの写真を載っけた部分全て答えを教えてくれると嬉しいです🙏🏻 お願いします🙇‍♀️

17. [3] 電池のしくみ 右の図は、電池で起こる変化をモデルで表そうとしたものであ る。これについて、次の問いに答えなさい。 □(1) 図で,モーターをつなぐ前の亜鉛板と銅板について述べた文 として適当なものを、次のア~エから選び, 記号で答えよ。 ア亜鉛板にも銅板にも変化が見られる。 亜鉛板には変化が見られ, 銅板には変化が見られない。 ウ 亜鉛板には変化が見られないが, 銅板には変化が見られる。 亜鉛板にも銅板にも変化が見られない。 (SO2 9 □+極 [ ロー極[ zn OA[ 電気エネルギー OB[ 化学エネルギー □ (2) 下線部Bのように電流をとり出す装置を何というか。 Zn 硫酸亜鉛水溶液 化学エネルギー 電気エネルギー 4 いろいろな電池 A 右の図のような電気分解装置に鉛蓄電池をつないで, 水酸化ナトリウム水溶 液を電気分解した。次に, 鉛蓄電池を光電池用のプロペラつきモーターにつな ぎかえると電流が流れ, モーターが回った。 これについて,次の問いに答えな さい。 B C (1) 下線部A,B では,それぞれ何エネルギーが何エネルギーに移り変わってい るか。 Zn² 電池とよばれる電池では, □① [ [ ] (2) 次の文中の① ② にてはまる化学式を書け。 モーターをつなぐと、セロハンの穴を通って、硫酸亜鉛水溶液中の ① が硫酸銅水溶液へ 硫酸銅水溶 液中の② 硫酸亜鉛水溶液へ移動する。 □① [ ] ②[ ] > セロハン + 0 ] ] (3) 次の文章中の①~④にあてはまる語句を書け。 モーターをつなぐと,亜鉛板では, ①が電子を② イオンになるため, 亜鉛がとける。 銅板では、 モーター SO, 2- 水溶液中の③が銅板から④を受けとって原子になり,銅板に付着する。 □① [ 亜鉛原] □③ [ 3 銅イオン [ ] □ ④ 銅 ] (4) 図の電池で電流が流れるのは,+極と極でどのような変化が起こるからか。 化学式を用いて表せ。 ただ し、電子をe で表すものとする。 ] Cu 陰極 理科中3 (Cu) 充電][ ②[2個失い + (C 硫酸銅水溶液 (4) 下線部Cについて, モーターにつながる電極を入れかえると, モーターの回転はどうなるか。 [ [ [二次電池 ] □ (3) 下線部Bで電流をとり出すとき、水素と酸素にはどのような化学変化が起こったか。 その化学変化を化学 反応式で表せ。 ] ] ① による再利用ができない。 (5) 次の文章中の ① ② にあてはまる語句を書け。 でんげん 鉛蓄電池などは外部の電源から電流を流して ① 何度でも使うことができる。 これに対して, アル カリマンガン乾電池などの ② 水酸化ナトリウム水溶液 陽極 一次]

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

大至急お願いします🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️ 1年の理科の完全学習の31ページの回答を持ってる方居ませんでしょうか!!!!!! お願いしますぅぅうぅぅぅ!!!🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇... 続きを読む

確かめよう STEP 学習日 月 問/11間 日 密度の測定 数料 p.83~84 右の図のような器具に水を入れ,針 全を使って質量13.8gの物質Aの体積 -70 針金 70 -60 をはかった。 右の図のような器具を何というか。 物質Aの体積は何cm'か。ただし、 針金の体積は考えないものとする。 物質Aの密度は何g/cm'か。 -60 Cm° -50 -50 g/cm° 40- -40 物質 A 30 -30 水 |上皿てんびんの使い方 2 教科書 p.84 右の図は,上皿てんびんを表し ものである。 物質の質量をはかるとき,分 目は,はかるものより少し重そ なもの、少し軽そうなものの ちらをのせるか。 上皿てんびんを使うとき,針 どうふれるように調整するとよいか。簡単に書きなさい。 ある物体の質量をはかったところ,20g, 10g, 5g,500mg mgの分銅をそれぞれ1個ずつのせたときに,てんびんはつり った。ある物体の質量は何gか。 ふん g 物質の密度 数料書 p.82~85 3 表は、鉄,アルミニウム,銅, 種類の物質の体積と質量をそ 表したものである。 より,鉄の密度は何g/cm'か。 重類の物質の中で,密度が最 きい物質はどれか。物質の名 書きなさい。 物質 体積(cm) 質量(g] g/cm 鉄 20 158 アルミ 30 81 ニウム 銅 25 224 (4)水銀にうく物質は、 金 10 193.2 その密度は13.55g/cmである。表の4種類の物質を水銀の中 たとき,水銀にうく物質はいくつあるか。1つもないときは きなさい。 水銀にうくと考えた理由を,「水銀にうく物質は,」に続けて 書きなさい。 "80cm*で,質量が216gの物質がある。この物質は,表の の物質のいずれかである。物質の名前を書きなさい。 31 3

解決済み 回答数: 1
1/4