質問 中学生 5年以上前 これの解き方教えてください!!😭😭 | 答えなさい。 ノ ⑦⑰ 病院から市役所までの直線距離が 地形図上で 3 cmである場合, 実際の距離は 。 何mか 計算して数字で書きなさい。 ⑧ 郵便局から市役所までの直線距離が 1.5km である場合, 地形図上の長さは何cmに なるか, 計算して数字で書きなさい。 ⑨ 地形図中に塗りつなされたAの土地は, (⑫ 右の地形図を見て, あとの問いに 回答募集中 回答数: 0
質問 中学生 6年以上前 「人一倍努力している」と言う言葉がありますが、 一倍で何をかけても、かけていないのと同じですよね? 例)5×1=5 何故人二倍とかじゃなくて人一倍何ですか? 教えて欲しいです。 解決済み 回答数: 1
質問 中学生 6年以上前 多分高校入試の前期試験落ちました… 気持ちの立て直し方を教えてください また、後期までの1ヶ月どの教科(5教科の中で)を集中的にやればいいかも教えてください。 未解決 回答数: 3
質問 中学生 6年以上前 社会です 全部解いて下さい お願いします (2) 弥生時代になるとど日本 見やぐらなどが造られるよ 弥生時代にこのような村が出現したのはな い。 ーテ> しでディ ⑬⑩ 地図中のAの: 名を答えなさい。 (3③) 3 は、 天皇家との関係を強化することで政治的な力を握るようになっ 大なカを握ることができだ理由を述べなさい。 ② 地図中のBはアンデス山脈である。この地域には標高が高く 史しい山が集中し: V それはこの地域がある造山帯に属しているからである。 この地域が属ずる 字で答えなさい。 (4)「鐘訪屯」と「室町幕府」に関して、 この二つの幕府の仕組みに共通しないものは次の ③ 地図中の地点の気候と人尺の生活について述べたものとしで下しME うちどれか。一つ選び記号で符えなさい。 ア : 一年を通して降水量が少なく気温が高いため、日玉レレン ア : 侍所、政所、問注所が置かれ、ぞそれぞれの役割をになった。 イ:夏に降水量が必ないため、レモンやオリーブなごど乾燥 イ : 守護や地頭が設置され、地方を治めた。 の : 一年を通して気温が高く降水量も多いため、吉電 ウ : 将軍を頂点として、 中央と地方にそれぞれ役所が設置されだ。 工 : 夏と冬の容暖差が激しいため、信の服装に 工 : 再権が設置され、将軍を助ける役割を担った。 こo/ (5) 豊臣秀吉が行った政策に刀狩がめる。 で について、 EN @ 地 の2 ]で主に信仰されている5 さい なお、 その際「身分」 という人 \るこ 未解決 回答数: 2
質問 中学生 6年以上前 2,018年の私立過去問をしました。 国語75 数学72 理科86 社会70 英語85 でした。 下の写真は最新のデータだそうです。 この点なら文理特進2類いけますか。 見方がわからないて😓 (注) 1. 英語・数学・国語・社会 2. 転コース合格者について 〔( 〕は文理特進コースL 志願 ーー Fm 文理特進I類| 40 340| 26 〔8)(6) | (47)@) 5 = 特人T問| 80 337| 85 6) | 。 5 | 276| 290 総合進学 | 320 894| 278 の 理特進1類| 40 312| 19 G4(2) | (92)49) |、307 文理特進類| 80 295| 48 ①⑪⑰) (82 | 、 280 総合進学 | 320 822| 289 基博者数 | 人 転コース人者 人具 保原 | 専原 併馬 文理特進T類| 40 410| 39 0)(6 ) | (25】 (32 | 303.7 文理特進T類| 80 402| 49 (9) (62) | 276.8 総合進学 | 320 972| 290 1 文理特進1類| 40 434| 30 (8)(1) | 52)28) | 文理特進T天| 80 371| 53 (5)| 0⑳5) 総合進学 | 320 918| 297 文理特進天| 40 377| 19| 27 文理特進類 総合進学 解決済み 回答数: 1
質問 中学生 6年以上前 皆さんの塾の課題ってどれぐらいですか?週何回通うかも教えてください。 みなさんにとってその課題を多いと感じるか、少ないと感じるか書いていただけるとありがたいです。 解決済み 回答数: 2
質問 中学生 6年以上前 「1から100までの整数のうち、2または3で割り切れる数は何個ですか?」という問題で、ひとつずつ書き出して欲しいです🙇♀️正解は67個なのですが、何度数えても66個にしかならないので何が抜けているのか知りたいです。計算で出すやり方は理解しましたが、書き出してピッタリならな... 続きを読む 解決済み 回答数: 1