学年

教科

質問の種類

質問 中学生

自己申告書です この文の書き直した方がいい所などを教えてください💦 印刷した紙に書いたので修復可能です 厳しくお願いします🙇🏻‍♀️🙏🏻

bkx 11132) 令和5年度入学者選抜 自己申告書 下記のとおり、申告します。 下書き用 ※印は志願先高等学校で記入する。 受験 追検査 番号 高等学校長 様 記 志願者名 【テーマ】 あなたは、 中学校等の生活(あるいはこれまでの人生) でどんな経験を し、何を学びましたか。 また、それを高等学校でどのように生かしたいと 思いますか。 できるだけ具体的に記述してください。 私は中学校三年間で楽しむことの大切さと苦手なことから逃げない ことの大切さを知りました。 私がこの2つのことを知るきっかけになった出来事は、2つあります。1つ 目は体育の授業です。私は小学校の頃から運動をすることが苦手で、一番嫌 な教科は体育でした。体育の成績は毎回悪く、中学校に入学することがと ても不安でした。中学校に入学し、体育の授業を受けてみると小学校での体育の 授業よりも本格的で体がより苦手な存在になりました。しかし、三年生になり 中学校生活が残り一年も無いことに気がつき、一つ一つの時間を大切にしたい と思うようになりました。体育の授業では協力・信頼を大切にし、今しかで きない友達との交流を大切にしました。すると、知らず知らずのうちに体育の授業

解決済み 回答数: 1
質問 中学生

急いでます。 私は高校受験で推薦を受けようとおもっています。志願理由書を書いたのですが誰か直した方がいいところを教えてくれませんか。 出来れば詳しくお願いします。

志願理由書 ~本校を志願した理由は何ですか。 私が御校を志願したのは2つの理由があります。 1つ目として御校のオープンハイスクールに行ったときに先輩方が私達に教えて くれる所や協力しているところを見て御校の先輩方のような生徒になりたい と思ったからです。 2つ目として私は将来大学に進学し卒業後就職するときにも役に立つ マークティングに関する知識技能を習得することが出来るのが御校である からです。そのなかでも1年生の頃に学力の定着を目的とした少人数授業や 習熟度別授業・目標別授業などを取り組んでおり専門知識を得れるのは 御校だけだと思い志願しました。 2 将来の夢は何ですか 将来は大学に進学した後、就職したいと考えています。 就職先として人と多く関わる仕事をしたいと考えています。理由は 人と接することが好きで、私の長所としているコミュニケーション能力 を発揮できると感じているからです。具体的な進学先や就職先は 決めていませんが御核の授業で学び将来を決めていきたいと考えています。 3本校でどのような学校生活を送りたいと考えていますか 御校で将来に役立つためのコーケティングに関する知識・技能を習得する ために少しずつ勉強していきたいです。 私は友達や先輩、先生方と関わり協力して支え合っていきたいと思っています。 人と交流し関係をきずくことで学校行事や授業・部活動でも積極的 に参加していきたいと思います。御校での3年間で人間関係構築力を備えた 高校生になれるよう学校生活を送りたいと考えています。

解決済み 回答数: 1