質問 中学生 9ヶ月前 今年受験生です。私の志望校は文理選択が3年生にあります。私は理系が苦手でついていけるか自信がありません。また、大学は国公立大学を目指してます。 ①文理選択が2年の学校と3年の学校、それぞれのメリット ②国公立大学行くならこっちがいい ③理系が苦手でも文理選択が3年の学校でつ... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
質問 中学生 9ヶ月前 都立高校の入試について質問です。 都立高校の自校作成校ではなく、共通問題校のテストで430点以上を取ることは難しいでしょうか。 基礎だけでなく応用も必要となってくると思うのですが、入試で高い点を取るためにどのようなことをすればよいでしょうか。 おすすめの勉強法や問題集... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
質問 中学生 10ヶ月前 この画像は何の参考書かわかる方教えてください。 df. 過去の (Mari of care. by the dog taken). はある寺の紹介文です。 紹介文を参考にして、後の質問に3匹以上の 英語で答えなさい。 (1) Is the temple visited by many people every day? 00$ この寺は毎日たくさんの 2 When was the temple built? 参詣者で賑わいます。 この寺は794年に 立されました。 6」 take care of 次のそれぞれの絵について、英文を3つずつ放送します。絵を説明する 英文として最も適するもの い 「く」は、 を使って表現する 1) Check 60 外の薬を 表現を調べてみよ う。 から1つずつ選び、記号を書きなさ 日 (1) This is used に注意して聞き 取る。 マイクは和食 目の前にして、どの ように感じているか を聞き取る。 103 回答募集中 回答数: 0
質問 中学生 10ヶ月前 kindという単語についてです。 宿題の中に優しいのほうの「kind」と、種類のほうの「kind」があって、その2つの見分け方?みたいなのを教えて欲しいです….ᐟ.ᐟ 解決済み 回答数: 1
質問 中学生 12ヶ月前 読売中高生新聞に載っていたパズルなんですが、理屈がよくわからないです。誰かわかる人いませんか? ちなみに答えは(4+26+21+9)を計算した値です。(答えがパッと見えるのが嫌な人のために足し算の式にしましたが、足し算とか式とかは答えや解き方とは関係ありません) 図のような立方体がある。 ①と②の面が作る角度は90度だから、 両平面上にあるABC (緑色) の角度も90度、 同様にAEF (青色) の A 角度ももちろん90度だ。 では、DBF (赤色) の 角度は何度か? 1 B ② 2 C D' E LL 未解決 回答数: 1
質問 中学生 約1年前 中3です。 私立の高校に行きたいのですが、金銭面で親に迷惑をかけたくないという理由でいろんな免除を受けれる1番上の偏差値70のコースに合格したいです。5月から塾に通い始めるので、まだ偏差値は分かりませんが、中2の最後の内申点は38でした。 今から本気で頑張れば受かることは... 続きを読む 未解決 回答数: 2
質問 中学生 約1年前 今度、学力調査テストがあります。私の数学の先生は、すべてのテストの点を評価にいれるため、どうしても落とすことができません。私は数学が苦手なのですが、どのような勉強をすると学力調査に強くなれますか? 例えば筆記の問題があるのですが、どのように答えると良いですか? 答え方を覚え... 続きを読む 未解決 回答数: 1
質問 中学生 約1年前 今度受験生になる人です。 先生から1、2年の復習を春にやっておくといいよと言われて、とりあえずは定期テストで間違えたところだけを答えを書いてちょこっと解説つけるみたいな感じで解いているのですが、それでも大丈夫なのでしょうか?他にやっておいたらいいこと、改善すべきところがあっ... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
質問 中学生 約1年前 春から中2になるのですが今から勉強を本気で頑張っても大丈夫なのでしょうか(受験勉強など) 私はものすごく頭が悪いです(テストで半分の点数が取れるか取れないかくらい) 塾にはあまり行きたくありません、 無理な話かもしれませんがたくさんの意見を聞かせて欲しいです! 回答お願... 続きを読む 未解決 回答数: 2
質問 中学生 約1年前 数学が得意な方!! お願いします…教えてください!! ちんぷんかんぷんです!!! 3 右の図は,AB=4cm, BC=3cm, CA= 5cmの長方形ABCD を, 頂点Cを中心と A して回転させたところで,長方形ABCD が通った部分を で表しています。 a D B' 4 (1) ∠CAA' =α° のとき, BCB' の大き 252708 さをαを使った式で表しなさい。 B C (2)∠BCB′=72° のとき, ]で表した部分の面積を求めなさい。 回答募集中 回答数: 0