12
3
1次関数のグラフ
右の図のように
方程式y=2x-6で
表される直線 l があ
り直線上に点A
Y
P.
じく
(5, 4), x軸上に点
B (9, 0), y 軸上を
動く点P (0, α)が
0
日
(5点×3)
/50
あります。
これについて,次
の問いに答えなさい。
線分APがもっとも短くなるとき,その長さを
求めなさい。
2点A.Pのy座標が等しくなるとき
線分APがもっとも短くなる。
よって、5-
あたい
20B3OPとなるとき, αの値を求めなさい。
ただし, α>0 とします。
70B=9.Op=aより
2×9=3xa
a=6
(3)a=2のとき, 点P を通り直線ABに平行な直線
直線との交点の座標を求めなさい。
点を通り直線ABに平行な直
の式は y=-x+2
ぐれとy=2x-6を連立方程式
8
2
とし
解くと、x=1/2y=-3
試にチャレンジ!! challenge
A. (