学年

教科

質問の種類

数学 中学生

式の立て方を教えて欲しいです😭🙏

□ (1) 3けた自然数があり,十の位は4で,各位の数の和は百の位の数の6倍である。 百の位の数と一の位の数を 入れかえてできる3けたの自然数は,もとの自然数より396大きい。 もとの自然数を求めなさい。 式)」入外 □(2)1800円持ってケーキを買いに行った。2種類のケーキ A,Bを,Aを4個とBを3個買おうとしたところ120 円不足した。 そこで, Aを2個とBを5個買うことにしたら、 代金はちょうど1800円であった。 A1個, B1個 の値段をそれぞれ求めなさい。 (式) A 直線 AOO 〕,B[ 〕 □(3) 給水管 A, Bと水そうがある。 Aからは毎分8L, Bからは毎分6Lの水が出る。 また, A, B をいっしょに 使って水そうをいっぱいにするには15分間かかる。 いま, 水そうにAだけで水を入れ, 続いてBだけで水を入 れたら、いっぱいになるまでには,最初から31分間かかった。 Aで入れた水の量, Bで入れた水の量をそれぞ れ求めなさい。 (式) A[ ), B( □(4)ある列車が,450mの鉄橋を渡りはじめてから渡り終わるまでに25秒かかり,また,同じ速さで700mのトンネ 【ルに入りはじめてから出てしまうまでに35秒かかった。この列車の長さと,速さをそれぞれ求めなさい。 (式) して 6 長さ[〕速さ[ □(5) 2種類の製品 A,Bを作っている工場がある。先月生産した製品AとBの個数の比は5:8であった。今月は 先月に比べて,製品Aの生産個数は8%増加し,製品Bの生産個数は5%減少したので、今月の製品AとBを合 わせた生産個数は455個になった。 今月生産した製品 A,Bの個数をそれぞれ求めなさい。 (式) 製品 A [ 〕 製品B [ ]

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

至急!!連立方程式の問題です。式が分かりません。どうやってその答えが出てくるのか教えてください。よろしくお願いします ちなみに答えは③A220 B100 ④⑴ (x.y)=(50.180) ⑵20分

(制限時間 20分) 3 池の周りの長さ6kmの道を, Aは自転車でBは徒歩でまわる。 スタート地点から同時に出発して、 同じ方向に進んだところ, 50分でAはBに1周差をつけた。 また、スタート地点からAが Bより12分遅れて出発して, Bとは反対方向に進んだところ, Bが出発してから27分後に2人は出会った。 このとき, A, B の進む速さはそれぞれ分速何mですか。 (式4点, 答4点×2) AB 6km 50 4 A君の家族は, 自動車で高速道路を利用してドライブに出か ける計画をたてた。 一般道路では毎時40km, 高速道路では 毎時80kmで走行すると、 目的地まで3時間30分かかる。 ま た。 一般道路ではガソリン1Lあたり10km, 高速道路では1L あたり12km 走るとすると, ガソリンの使用量は20Lになると いう。 一般道路の道のりをxkm, 高速道路の道のりをykmと して、次の問いに答えなさい。 (1) 一般道路と高速道路の道のりをそれぞれ求めなさい。 (式4点, 4点×2) (2) 実際には, 高速道路の途中で渋滞にあったので、予定 の時間より18分多くかかった。 渋滞していたときの 自動車の平均時速を毎時8km とすると, 渋滞にあっ また時間は何分間ですか。 (4点)

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

公立高校高校入試予想問題数学についてです。(2)②の問題の解き方を教えて頂きたいです。

CO →27 ☆ひを 数学 総合コース B3 いろいろな関数 5 5 光一さんは,四国の祖父の家に荷物を送ることになり, 送料について調べたところ, 送料 は荷物の大きさによって定められていることを知りました。荷物の大きさは、図1のように、品 物を入れて送る箱の縦の長さ, 横の長さ、高さの和によって決まります。 表はA社の送料につ いて、荷物の大きさと送料の関係を表したものであり、図2はそれをグラフに表したものです。 後の(1), (2)の各問いに答えなさい。 (滋賀) 図 1 acm.... bcm ccm (荷物の大きさ)=a+b+c ア は 図2 (円) 2000 イ 1500 1000円 500 表 A社の送料 1~160m 130cm 90cm 以下 900円 160cm 以下 以下 1300円 1700円 0 50 100 150(cm) (1) A社の送料について, 荷物の大きさが160cm以下であるとき, 「荷物の大きさを決めると、 それにともなって送料がただ1つ決まる」 という関係があります。 下線部を,次のように表す と に当てはまる言葉を書きなさい。 イ とき, ア の関数である。 荷物の 大きさ 送料 (1) (2)B社の送料は, 荷物の大きさが60cm以下のときは800円 60cm より大きく80cm 以下 では1000円です。 その後160cm以下まで, 荷物の大きさが20cm 増すごとに送料は200円 ずつ高くなります。 次の①②の各問いに答えなさい。 ① 光一さんは、 自宅にあった大小2つのダンボール箱を使って荷物を送ることにしました。 大きい方の箱は大きさが95cm, 小さい方の箱は大きさが70cmでした。 荷物の送料の合計 金額が最も安くなるのは,これら2つの箱をA社とB社のどちらを利用して送るときですか。 大小それぞれの荷物について、選んだ会社を書き, 合計金額を求めなさい。 1200 900 2100 95 A1300 900 B14300 1,000 ② 荷物の大きさが100cm より大きく 160cm 以下の場合について, A社とB社の送料を比 べます。 荷物の大きさをcmとして,B 社の送料の方が安くなるπの値の範囲を, 不等号 131 を用いて表しなさい。 ア 送料 イ荷物の大きさ (2) 12/30 大きい荷物社 ① 小さい荷物 <6点×3> 合計2100 60㎝ A社 (1378) 以下 800 130x=140 60なら800円 1400 円 60~80 80~100 以下 以下 1000 1200 100~120 120~140 140~160 以下 以下 以下 1600 1800 S 7 <6点×2>

回答募集中 回答数: 0
1/7