数学 中学生 30日前 至急 答えおしえてください 思考・判断・表現 ① 相似・平行線の利用 高得点をめざす問題 1 右の図で,△ABCの∠A,Bの二等分線の交点をDとする。また,Dを通 って辺ABに平行な直線をひき,辺 AC, BC との交点をそれぞれE,Fとする。 BF=6cm,FC=12cm, AB=16cm のとき, 次の線分の長さを求めなさい。 □(1) EF ☐ (2) CE 図形と相似 相似 平行線の利用 B 〔 ] F D E 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約1ヶ月前 緊急🚨 この問題を解いてほしいです!! (5) 図において,四角形ABCD は平行四辺形であり, DE:EC=2:1, △DEF の面積が4である。 F 四角形 BCEF の面積は(オ)である。 E B 未解決 回答数: 1
数学 中学生 約1ヶ月前 なぜこの答えになるかが分かりません。解説よろしくお願いいたします🙇♀️ 力診断テスト その2 (令和7年4月10日 (木) 中心日) (50分) D 5 右の図のようにAB=8cm, AD=10cmの長方形ABCD があり 辺 CD 上に点Pが ある。 頂点Cを直線BPで 折り返し, 頂点Cが辺 AD 10cm A D 木 8cm と重なる点を点C' とする。 B 10 C C このとき 次の問いに答えなさい。 なお、答えは ま の中に書くこと。 また, (4)については,計算過程も書く こと。 (2.0-) 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約1ヶ月前 教えてください! 5 D F E B C (5) 図において, 四角形 ABCD は平行四辺形であり, DE: EC=2:1, △DEF の面積が4である。 四角形 BCEFの面積は (オ)である。 A 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約1ヶ月前 結構至急です笑 (2)の解き方を教えてください! 答えは、A(14/3,28/3)です 9 右の図で,直線ℓは関数y=-x+7 のグラフです。 a このとき、次の各問に答えなさい。〔2018 第4回JamaA B A 1 □(1) 関数y=-x+7で,xの増加量が4のときのの 増加量を求めなさい。 □ (2) * 直線ℓ上のx>0の部分に,図のように点Aと 点Bをとります。 点Bのx座標は10です。 y軸上に 点Cを, BC // AO となるようにとり,x軸上に点D を, CD // AB となるようにとります。 △ABDの面 積が40cm のとき,点Aの座標を求めなさい。 ただし, 座標軸の単位の長さを1cmとします。 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 約1ヶ月前 (3)を教えて欲しいです。数学Aです 練習 次の2つの集合の関係を,C, = を使って表せ。 4 (1) A={1, 2, 4, 8}, B ={1, 2, 3, 4, 5, 6,7,8} (2) = {1,2, 5, 10, 10 の正の約数全体の集合D (3)P={x|xは12以下の自然数}, Q={xxは12の正の約数} 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約1ヶ月前 Q. 中二数学面積比 (2)の問題について。 1、2枚目が問題、3枚目が解説です。 解説の赤線を引いたところがわかりません。 教えてください .′.′ 5 図1のように,AB=ACの二等辺三角形ABCがあ ります。 2点B, Cを除く辺BC上に点Dをとり,点A と点Dを結びます。 また, 点Aを通り辺BCに平行な 直線上に, BD=AEとなる点Eを点Aの右側にとり, 点Cと点Eを結びます。 このとき、あとの各問いに答え なさい。 1 △ABD=△CAEとなることを,次のように証明 しました。 (a)~(c)にあてはまる記号または語句を書き 入れて,証明を完成させなさい。 図 1 A E [土] B D C 〔証明〕 △ABDと△CAEにおいて, 仮定より, AB=CA, ① BD=AE 2 ABD 二等辺三角形の底角は等しいから,∠ (a) =ZACD 3 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約1ヶ月前 教えて下さい! 4 右の図のように,一辺の長さが12cmの正方形ABCD がある。 A E, Fは辺AB 上の点で AE = EF =FB であり, G, HはDC E P 1 GH=HCである。 また, P, QはそれぞれEH F とFG, EH と BG との交点である。 用 (1) EH の長さを求めよ。 (2) PQ の長さを求めよ。 ▼ (3) 四角形 PFBQの面積を求めよ。 用 B 麺を圧書 固 図形 e D G H C 未解決 回答数: 1
数学 中学生 約1ヶ月前 おしえてくだささささい泣 中3相似です 5 右の図のように,底面が正方形である四角錐 O-ABCD がある。また,OP:PA, □AE:EB, DF:FAは,すべて 1:2である。 四角錐 O-ABCD と三角錐 P-ECF の 体積の比をもっとも簡単な整数の比で表しなさい。 E ( P F 〕 F C A E B 〔 ] 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 約1ヶ月前 おしえてくださーい泣 中3相似です 4 右の図の立方体 ABCDEFGH で, 点M, Nはそれぞれ辺 CD, BC の中点である。 □点M H.F.Nを通る平面で立方体を切り分けたとき,点Cをふくむ方の立体の 体積を求めなさい。 5 右の図の上 上品 D M か 6 cm + C A IN B H G E F ] D C 解決済み 回答数: 1