数学 中学生 1年以上前 この二つの問題の解き方がわかりません。 2番はなぜななめを出したら答えが出るのか 3番はなぜそのような式になるのか 教えていただけるとたすかります🙇 重要 2 右の図のようなます目に1つ ずつ数を入れて,縦, 横,斜め のどの4つの数をたしても,和 が等しくなるようにします。 アイウにあてはまる数を求 めなさい。 4 4 9 2 7 -3 6 1 5 -4 3 5 一, 3 下の式で,アには+かーの記号, イ ウ には+, X, ÷のいずれかの記号が入ります。 計算結果がもっと も大きくなるようにするとき, アイウにあてはまる 記号をそれぞれ書きなさい。 (⑦0.3)⑩(+1/2⑦(-1/23) 1-1正の数 負の数 正 21 - 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 この2つのヒストグラムの中央値はどのように求めるのでしょうか… (どちらも人数は15人です) を思 野〉 (人) ト 2 かきの 543210 (人) 5 4 3 1 0 Aグループの結果 L 51 53 55 57 59 61 63 65 67 69 (秒) Bグループの結果 1 1 1 51 53 55 57 59 61 63 65 67 69 (秒) (1) 解決済み 回答数: 3
数学 中学生 1年以上前 1.なぜ絶対値がつくのか。 2.絶対値を外す公式?があるのか。あったら教えてください。 32 上において、直線 le Ja 求める頂上の点 E TOEP 12 とのなす鋭角を2等分する直線の方程式は | としておく。 l= 5x-127-0 P(XY) P(XY) &fice T "P(X,Y) JE = TP(XY) = 24 BEH, Entdoz", 15X-1271 IYI √25+144 < 15X-127] - 13|7T| * 5X-12Y = 2BT BEYL ・④5×-12Y-13℃ @ 5X-12T - BY [ 0 < () <= That ここまでで370 点 【2018年 成大・文] <レベルB> <10> l bb 1 P(XY) fy Y = -5X 3 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年弱前 よくわからなくなってしまいました😭誰か教えてください~ 350L入る水そうと2本の 給水管 A,Bがあります。 A,Bの両方で3分間水を 入れ、その後Aだけで5 分間水を入れると満水にな りました。 図は,水を入れ 始めてからの時間 x分と, 入った水の量yLの関係を 表しています。 0 1234 5 6 7 8x 時間 (分) (1) 給水管 A, B から1分間に出る水の量をそれぞ れ求めなさい。 y (L) 50 水40 量 30 20 10 1 [ 1 1 1 [#S$ DAGNA 0 ] 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年弱前 中1 数学 立体の表面積と体積 3 の(3) 4の(1) 計算つきで解説お願いします 次の図形を直線ℓを軸として1回転させてできる立体の表面積を求めなさい。 □(1) □ (2) □(3) l 8 cm 4 cm l 5cmの正方で、 面 5 cm l 12cm2cm| .6cm 立 ~5cm 次の図形を直線ℓを軸として1回転させてできる立体の体積を求めなさい。 □(1) (2) l □ (3) 9 cm JUCASE TN 15cm ~6cm、 mo 01: 10cm ~6cm l 6 cm * 300* 6 cm 8cm 4 cm 8 cm 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年弱前 この問題のPQを展開図にして考えたのですが答えが合いません どこが間違っているのか教えて下さい 入試問題 Q問題 右の図の直方体ABCD-EFGHにおいて, AB=6, AD=AE=3である。 辺CD 上に CP=2 となる点Pをとり Pから線分 AF に垂線PQを下ろす。 次の問いに答えなさい。 (1) PQ の長さを求めなさい。 (2) 点Bから△AFPに下ろした垂線の長さを求めなさい。 F+B= (4) + (8 +0), MA ル A 3 E 解答は,別冊 p.77 H XP Q B C IG F (青雲高) 161 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年弱前 この問題のPQを展開図にして考えたのですが答えが合いません どこが間違っているのか教えて下さい 入試問題 Q問題 右の図の直方体ABCD-EFGHにおいて, AB=6, AD=AE=3である。 辺CD 上に CP=2 となる点Pをとり Pから線分 AF に垂線PQを下ろす。 次の問いに答えなさい。 (1) PQ の長さを求めなさい。 (2) 点Bから△AFPに下ろした垂線の長さを求めなさい。 F+B= (4) + (8 +0), MA ル A 3 E 解答は,別冊 p.77 H XP Q B C IG F (青雲高) 161 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年弱前 写真1(参照) 分数みたいに根号も通分みたいにできないのですか? よろしくお願いします! -0 B問題 1 右の図のように, 正方形ABCD の内 部に,面積が5cm² SET 16/1 =3√15+5√15 =8515. 学習日 969 H 5 cm² √5 月 思・判・表 8 の正方形AEIH と, 面積が3cmの正方 B 形IFCGがある。 (1) 正方形ABCDの1辺の長さを求めなさい。 55+53 8.15cm (2) 正方形ABCDの面積を求めなさい。 (8 √5)²2 x 75 (85) 320 -64×1564 =960 D 3 cm² 960cm². G 3 あうキキ同と とる 使う ーキ ーキ と同 ると パン る。 CAL 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約2年前 なぜc(a+b)が居るのですか? x+4 EL (5) 5t={2(a+b)-c}{(a+b)+c) = 2(a+b)²+c(a+b)-c² = 2(a² + 2ab + b²)+ca+bc-c² =2a²+2b²c² +4ab+bc+ca XS (S) (b+c- (c + a (a+b 1-2 解決済み 回答数: 1