学年

教科

質問の種類

数学 中学生

1枚目の(2)の答えが2、3枚目なのですが、3枚目の6-4=2(分)のところが分かりません。なぜこうなるのか教えてください🙇‍♀️

練習問題 1辺が40cmの立方体の水そうと、1つの面だけが赤色に塗12日 られている直方体のおもりPがある。 図1は,おもりPを2つ縦に積み上げたものを水そうの底面 に固定したものである。 図2は、図1の水そうに一定の割合で 水を入れたとき, 水を入れ始めてからx分後の水そうの底面か ら水面までの高さをycmとして, xとyの関係をグラフに表 したものである。 図3は、 おもりPを2つ横に並べたものを水 そうの底面に固定したものである。 6+税) 図3 ただし,直方体のおもりPは、 赤色に塗られた面が上になる ように用いるものとする。 水そうの底面と水面は常に平行にな っているものとし, 水そうの厚さは考えないものとする。 (1) 下の文中のア イにあてはまる数をそれぞれ答え 図2 図2のグラフにおいて、 水を入れ始めて6分後から満水になるまで の間に,水そうの底面から水面までの高さはアcm上がっている ので,水そうには,毎分イ cmで水を入れていたことがわかる。 F HA #DEA (cm) y 40% 30 20 10 ACH x 0 2 4 6 8 10 12 14 (分) <茨城> ¶AA 654653.8A249) ア イ (2) 図3の水そうにおいて, 一定の割合で水を入れたところ、 水を入れ始めてから14分後に満水になった。 このとき, 水そうの底面から水面までの高さが8cmになるのは,水を入れ始めてから何分後か求めよ。

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

中学2年生 数学ワークより <一次関数のグラフの利用> (4)が分かりません。解説を見ても、どこの座標を言っているのかさっぱりです…。 傾きが150ってどういうことなんでしょうか。 y=150x-900 ひとつも意味がわかりません…。 どうしてこの式になるのか教えて... 続きを読む

02 2. ウサヤマは放課後、 学校から600m離れた駅 に向かった。 最初は歩いて公園まで行き, 公 園で少し休憩した後, 駅まで走ったら、 全部 で10分かかった。 下の図は,ウサヤマが学校を出発してからの 時間を分 学校からの道のりをμmとして と”の関係をグラフに表したものである。 グラフから次のことを読み取りなさい。 y(m) 600 1500 400 300 200 100 ガイドつきで練習する 0123 4 56 7 8 9 10 フフフーン (1) ウサヤマが学校から公園まで歩いた速さは分速何mですか。 また, このときのyをxの式で表しなさい。 (2) ウサヤマは公園で何分間休憩しましたか。 3分から8分まで休憩したので、 8-3=5(分間) グラフから、ウサヤマは3分で300m進んでいるから, 分速100m グラフは傾きが100で、 切片が0 分速 100 (3) 公園から駅までは何mありますか。 1600m 学校 300m 公園 ? NR (分) m, it y=100x 600-300=300(m) 5 分間 300 (4) ウサヤマが公園から駅まで走ったときの,をェの式で表しなさい。 2点 (8,300), (10,600) を通る直線の傾きは150だから, y=150x+bに, x=8, y=300 を代入すると, 300=150×8+b b=-900 y=150x-900 m OKRA ZONE 次の区間は 学校 公園 公園で休憩 公園駅 グラフを読み取ると・・・ 公園にいるのは 3 分から8分の間 傾きは、 どれ? ア) 全部で 600m 学校から公園まで 300m 2 点(8,300) と (10,600) を通る直線 600-300 10-8 y=(輝き)x+bの bを求める 150

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

至急です。 分かりません教えてくださいm(_ _)m

数学課題 No.11 【問題】 ゆたか君と潤也君とはるか先生が次のような会話をしていま す。 3人の会話を読んで、右の課題に取り組みなさい。 はるか先生: どうして2人で学校を同時に出発したはずなのに、合宿地 に同時に到着できないの!? 2年 名前 組 ゆたか: そ、それはですね….. 潤也 先生! すいません! 先に合宿地に着くってことは、僕の足 が速いんですよ! ゆたか: 先生・・・、 実はそれは違うんです….. 潤也: おいおいおい! 何を言っているんだい!? はるか先生: やっぱり! 潤也君は汗1滴かいていないもの。 車か自転車 で来たわね! 潤也 : す、すいません・・・。 でも、さすが鋭いですね! 先生、ナイス はるか先生: ホント、 お調子者なんだから! 番 ゆたか : 潤也君を待つために、 途中のコンビニで10分待ったのです が、潤也君がなかなか来なかったので、 先に向かいました。 潤也 : ゆたか君! 待っててくれたなんて、 ナイス~~! 実はゆたか君が学校を出発してから 20 分後に親の車で向 かいました・・すいませんでした! 潤也 そ、そんな〜。 それじゃあ、 潤也君は罰として 10km 走をしてから合宿ス タートします! 【課題】 ゆたか君と潤也君が学校を出発して、3000m離れた合宿 地まで歩いて向かうはずでしたが、 ゆたか君が最初に学校を出発 し、一定の速さで合宿地に向かったが、 途中のコンビニで10分 間休憩した後、 最初と同じ速さで合宿地に向かいました。 潤也君はゆたか君が出発してから20分後に一定の速さで進む 親の車に乗って合宿地に向かったところ、 2分30秒早く合宿地 に着きました。 下の図は、 ゆたか君と潤也君が合宿地に向かう様 子を表したグラフです。 次の問いに答えなさい。 ア m 3000 (1) ゆたか君が学校を出発してから潤也君に追い越されるまでの 時間とゆたか君、潤也君がいる地点の間の距離を表すグラフを選 びなさい。 900 900 イ m 25 25 900 m 900 15 分 15 ☆ 15 (2) ゆたか君が潤也君に追い越されたのは、学校から何m離れた 地点ですか。

回答募集中 回答数: 0