数学
中学生
連立方程式の文章題(利用)がいつも解けません😭😭
情報整理のコツやXとYの決め方のコツなど解くヒントの見つけ方を教えてください🙏🏻
(こんな感じの問題です、書き込みはあまり気にしないでください、、!!)
3600
2400
解答: 別冊2ページ
実践問題 UNIT 1
1 災害による断水に備え, プールの水を生活用水として利用するために, 2種類のポンプ A.
Bを購入することにした。ポンプ A,Bを試運転したところ,次のような結果を得た。
34%
<結果>
積が3600Lの災害時用の貯水タンクに, プールから水をくみ上げる。 貯水タンク
に水の入っていない状態からポンプA,Bそれぞれ1台ずつを,同時に50分間運転し、
水が2400Lたまったところで中断した。 そこに, ポンプBを4台追加し運転を再開し
→xC+5g
たところ, 10分後に貯水タンクが満水になった。
ポンプA,Bがくみ上げる水の量は, 1分間でそれぞれ何Lか, 求めなさい。
ただし, それぞれのポンプが1分間にくみ上げる水の量は常に一定とする。
50,900
< 兵庫県 >
3 あきこさんは,
転車で家を出発
速200mでそ
いつくか求め
60
1800
1.8
200
4 右の表は
れぞれ60
にしたも
合計60
300kca
4右の表は2種類のトレーニング A, Bについて, そ
れぞれ60分間行うときに消費するエネルギーを表
にしたものである。 2種類のトレーニング A,Bを
合計60分間行い, 消費するエネルギーがちょうど
300kcal になるように計画を立てたい。 このとき, AとBのトレーニングを行う時間はそれ
ぞれ何分ずつか求めなさい。
<鹿児島県 >
280x+340y=60
204
xC
x+x+10
= 300
24000
23700
xC+10
y
60123700
180
答え A40分 B20分
580
17/11
5
ある自然公園には、入口から展望台を通ってキャンプ場まで続く1本のハイキングコース
がある。 このハイキングコースを, あかねさん, けいたさんの2人が入口からキャンプ場
まで歩いた。 あかねさんは毎分60mの速さで歩き, 入口から展望台までかかった時間は,
展望台からキャンプ場までかかった時間より10分長かった。 また, けいたさんは入口から
展望台までは毎分100mの速さで歩いたが, 展望台で 8分間休んだ後, 展望台からキャン
プ場までは毎分60mの速さで歩いたところ, 全体で38分かかった。 入口から展望台まで
<福島県 >
の道のりと, 展望台からキャンプ場までの道のりはそれぞれ何mか求めなさい。
Pes 20
ト
→y=2x+10
2x+10=y
60分間で消費するエネルギー
トレーニング A
トレーニングB
100x+8+60y=38
x
100x+8 +60(2x+10)=38
100x+8 +12.0x+600=38
220
280 kcal
340kcal
答え
608
646
(600
(入口から) (か
1500㎜ 900m
1
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11136
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81