数学
中学生
一次関数の利用の問題
(1)(2)が分からないので、解き方が分かる方がいたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
答え
(1)グラフに書く
↳8時から10分、10分から20分、20分から30分でグラフの傾きがちがう
(2)5分前
思考・判断・表現
2
はな
とちゅう
Aさんは, 8時に家を出発し、 家から1000m離れた駅に向かいました。 その途中に
あり 家から600m離れたコンビニに10分間立ち寄り, 再び一定の速さで歩いて, 8時30分
に駅に着きました。 Aさんがコンビニに着くまでの速さは
毎分60m です。 次の問いに答えなさい。
(m)
(1) Aさんが出発してから駅に着くまでの, 時刻と家か
らの道のりの関係を表すグラフを, 解答欄にかきなさい。
(2) Aさんの姉は, 8時5分に家を出発して,毎分50mの
速さで, コンビニの前を通って駅に向かいました。 姉が
駅に着くのは、Aさんが駅に着く何分前または何分後
ですか。
1)
(2)
1000
500
8時 10 20 30 (分)
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81